みえの企業まるわかりNAVI

業種その他
中南勢エリア津市

株式会社パーソナック(PARI PASSUグループ)

日本のものづくりを支える企業として、主に製造業の世界で活躍できる人材の育成・派遣を行っています。特に航空機関連においては、自社研修施設で、航空機構造組立に関する教育を行い、高い技術力を持った人材を派遣しています。当社の正社員としてどの製造の現場でも役立つ基礎知識から営業職、事務職へのキャリアシフト、より高いレベルへのキャリアアップのための応用まで、入社後も研修やカウンセリングを定期的に行い、働く人が仕事に喜びや感動を見つけていくサポートを続けています。

2019年2月26日現在



藤田 泰智(平成27年度入社)

Q. 就職を決めた理由

三重県立津高等技術学校で、工業系の技術を身に付けました。取得した検定技能を活かせる仕事に就きたいと思っていたところ、就職支援の先生にこちらを紹介してもらいました。自分の希望に合った分野だったので、就職を決めました。

Q. 仕事のやりがい

現在は、低速RVギアの製造を行っています。作業用ロボットに用いられる精密機器なので、とても注意力が必要な作業ですが、いい緊張感を持って仕事ができます。難しいこともありますが、教えてもらったことを覚えてできるようになると達成感が得られますね。

Q. これからの目標

今自分が携わっている工程については、自信を持って作業できるようになってきました。全ての工程の作業を身に付けられるように頑張りたいです。そしてリーダーとして後輩を指導できるようになりたいと思っています。


取締役 本社営業部 部長
兼 社長室 室長
木村 愛加

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

誤解がないようにあえて申し上げますが、当社の正社員として勤務して頂きます。単なる派遣ではなく「人材育成」に力を注いでいるのはそういった理由があります。OJTに入る前までの基礎や、どの分野でも必要なマナー、コミュニケーション、メンタルトレーニングなどを研修を通じて学びます。派遣後も定期的に続けることで、就業先の企業様も社員も弊社もより良い形で成り立つ「三者鼎立」を目指しています。

Q. 求める人物像は

目標を持って仕事や人生に取り組める方。自分の日々の成長を楽しみながら学ぶことができる前向きな姿勢の方に来ていただきたいです。また、平成29年12月に津市あのつ台に完成した新本社にはNC旋盤加工や測定・組立等の製造技能を習得できる弊社第二の研修施設D-LABO三重を併設しており、未経験の方でも自信を持って取り組める設備を備えていますので、新卒の方や文系から製造業で就職したいと希望する方にピッタリ!見学も随時行っています。

Q. これからの事業目標は

主軸の一つである航空機事業についてはさらに技術領域を広げていく準備を進めています。有難いことに業績は好調。私たちの人材を育成して派遣するという取り組みは各方面から認められ、多くのお客様から「パーソナックの社員だからウチに来てほしい」と嬉しいお言葉をいただいています。目標は仕事に喜びや誇りを感じられる仲間を増やすこと。グループとしては老人介護事業や障がい者雇用促進事業を展開するなど多角的な経営を行っていきます。

インターンシップ情報


対象:大学生、専門学校生、短大生、高校生

期間:応相談

内容:会社説明、実技体験(構造組立・加工)、オフィスワーク 等

会社基本情報

本社所在地:〒514-0131 三重県津市あのつ台1丁目6-8
事業内容:人材育成:ものづくり(航空機及び産業用機器その他の製造)、教育事業(ポリテクセンター、C-ASTEC等)、業務請負業・人材派遣業(技能・技術・事務等)、人材紹介事業
設立:1998年10月
資本金:3,000万円
従業員数:460名(男性368名、女性92名、うち正規職員230名)
売上高:17億円
平均年齢:28歳
平均勤続年数:6年
休日/休暇制度:年間休日数:非公開
月間時間外労働時間(平均):非公開
有給休暇年間取得日数(平均):非公開
アクセス:三交バスサイエンスシティ下車、徒歩15分
採用窓口 TEL:採用課 TEL 059-269-7711(池見宛)
採用実績:皇學館大学、中部大学、愛知文教大学、名古屋商科大学、岐阜経済大学、パシフィックテクノカレッジ学院、大阪航空専門学校 他
URL:http://www.personac.net/
受賞歴等:

実技研修の様子

元・メーカーOBや自衛隊出身者など専門性の高い優秀な講師が常駐。出来るまで、自信が持てるまで丁寧に指導します。ここで多くの同期と過ごすことで一生付き合える仲間と出会えます。

定期勉強会の様子

自己紹介のような基礎から3分スピーチ、テーマに沿ったグループディスカッションなど「感じる」「考える」「工夫する」「聴く」「発言する」を繰り返すことでコミュニケーション能力を育て、新たに自分発掘をします。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture