みえの企業まるわかりNAVI

業種医療・福祉業
北勢エリア四日市市

社会福祉法人 風薫会

三重県内屈指の医療・福祉の専門学校である「ユマニテク医療福祉大学校」を運営する学校法人大橋学園グループの一員として、平成9年に設立された社会福祉法人です。四日市市内に在宅介護サービスセンターや特別養護老人ホーム、ショートステイなどを運営し、デイサービス、居宅支援、在宅介護相談など総合的に福祉・介護事業を展開しています。介護施設が急増する中で人材確保の重要性が高まっていますが、風薫会では仕事と家庭の両立支援にいち早く取り組み、子育てサポートに積極的に取り組む企業に与えられる「くるみんマーク」を三重県内の社会福祉法人では初めて取得するなど、職員がより長く働き続けられる職場づくりに力を注いでいます。

2019年10月1日現在



特別養護老人ホーム サテライトみなと
神谷 麻里亜(平成27年度入社)

Q. 就職を決めた理由

介護施設で3年間勤めた後に、この風薫会に転職しました。以前の施設では利用者様を一斉にケアするスタイルだったのですが、ここはユニット型の施設で個別ケアから、利用者様一人ひとりとじっくり関わっていけると思いました。また、自分と同世代の職員が多いのも魅力に感じたことのひとつです。

Q. 仕事のやりがい

利用者様一人ひとりのペースに寄り添ってケアしていくことは、大変な面もありますが、やりがいを感じる仕事です。自分がお手伝いをすることで、利用者様が自ら挑戦しようと前向きな気持ちになってくれて、自分でできることが少しずつ増えていくのを見ると、とても充実感を得ることができます。

Q. これからの目標

すでに初任者研修の資格を取得しており、現在、実務者研修を受講しています。今は介護福祉士の資格を取るのが一番の目標です。学生時代はアスリートコースを専攻しており、体力には人並み以上に自信があるので、そのパワーを仕事に活かしていきたいと思っています。


法人本部 総務課長
谷口 由美

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

新人研修から始まり、中堅研修、リーダー研修など、職員に合わせた人材教育を充実させて、職員のキャリアアップに取り組んでいます。また、社外研修にも積極的に参加しており、職員がおたがいに学び合う姿勢が出来上がっています。

Q. 求める人物像は

行動指針に則り、
①つながろう!チームで、つなげよう!手と手を
②引き出そう!その人らしさを、育てよう!信頼を
③やってみよう!まずはチャレンジを、見直そう!定期的に
④認め合おう!お互いを、助け合おう!あなたとわたしで
⑤良いんだよ!100%でなくても、考えよう!納得できる行動を
この5つの要素で一緒に成長できる人。未経験の人でも大丈夫です。      

Q. これからの事業目標は

“地域ぐるみでの福祉”を充実させるために、ユマニテク医療福祉大学校とも連携して、社会福祉施設としての地域貢献にいっそう取り組んでいきます。それによって、地域の専門機関としての存在感をさらに高めていければと考えています。

インターンシップ情報


現在は受入していません

会社基本情報

本社所在地:〒510-0042 三重県四日市市高砂町6-5
事業内容:老人福祉・介護
設立:1997年7月9日
資本金:社会福祉法人のためなし
従業員数:186名
売上高:9億6,300万円
平均年齢:49.57歳
平均勤続年数:5.59年
休日/休暇制度:年間休日数:108日
月間時間外労働時間(平均):4.7時間
有給休暇年間取得日数(平均):6.5日
アクセス:JR関西本線四日市駅より、徒歩11分
採用窓口 TEL:059-329-6201
採用実績:三重大学、四日市看護医療大学、四日市大学、皇學館大学、近畿大学 他
URL:https://www.kazekaorukai.com/
受賞歴等:
くるみん認定企業(平成25年度、平成28年度)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞 受賞(平成29年度)

子育て支援の充実が評価され、介護業界で県内初の「くるみん認定企業」を取得

出産後も育児と仕事を両立していけるように、子育て支援の充実には早くから取り組み、三重県内の社会福祉法人では初の「くるみん認定企業」を取得しています。育児休業取得率はほぼ100%。時短勤務も通常3歳までという企業が多い中、小学校就学まで時短制度を利用することができます。短期間ながら男性職員の育児休暇取得というケースも増え始めています。

施設内の行事や地域イベントへの参加を通じて地域との交流を深めています

福祉施設には地域への貢献という役割も求められています。風薫会では、夏祭りなど地域で行われる行事に参加して地域住民の方々と積極的に交流するとともに、施設での行事にも地域の方をご招待し、施設の利用者様との交流もはかっています。また、地域の元気な中高年の方に、見守りに役立つ情報を提供したり、介護予防や介護の基本技術などを伝える無料講座を開いたりと、地域での介護を支える取り組みを支援しています。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture