みえの企業まるわかりNAVI

業種農林水産業
東紀州エリア御浜町

有限会社すぎもと農園

弊社は三重県の南に位置する御浜町にあるみかん農園です。温暖な気候ときれいな水、栽培に適した土壌など、豊かな自然に恵まれた畑で1年を通していろいろな品種のみかんを育て、生産、加工、販売をすべて手掛けています。弊社の育てるみかんは、一度食べれば納得していただける味で、その品質は大手百貨店にも認められ、日本のトップブランドだと自負しています。みかんの輸出に関しても独自のノウハウを持っており、県や国とも連携してそのノウハウをオープンにし、地域のために貢献しています。地方は企業が生き残るには難しい環境ですが、弊社のような企業が地元に残ることには雇用や税収の面でも非常に意義があることだと思っています。

2019年9月18日現在



営業企画部 アシスタント
﨑久保 政利(平成28年度入社)

Q. 就職を決めた理由

実家が農家なので、農業関係の就職先を探していました。御浜町の出身なので、地元で就職したいと思っていました。就職先を探している時、ハローワークで農業関係の募集をしている会社をいくつか見つけたのですが、経営面や事務の方法も含め、どうやったら売れるのかを勉強したいと思い、研修を受けることができるこの会社に決めました。

Q. 仕事のやりがい

事務の他に、ホームページのレイアウトや、会員の方に送るチラシのデザインを担当しています。自分が作ったチラシで、送ってすぐに反応があって買ってもらえると嬉しく、やりがいになっています。全国にお客様がいますが、注文の際に電話で「おいしかったよ」と言ってもらえることも、やりがいに繋がっています。

Q. これからの目標

職場では農産物の売り方について教えてもらっていますし、有機JAS認証のことやネット販売のことなど、いろいろと勉強しているところで、これからもさらに勉強を重ねていきます。


取締役社長
杉本 賢

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

弊社はアジアの中でも最も輸出規制が厳しく、日本よりも農薬検疫が厳しいとされる台湾にみかんを輸出しています。これは三重県では弊社だけで、このノウハウを持っていることは弊社の最大の強みであると思っています。海外向けに弊社のパンフレットは日本語、英語に加えて、中国語は簡体字と繁体字の両方で表記しています。

Q. 求める人物像は

ひとことで言うとベンチャーマインドのある人です。自ら動き、意見を言える人を求めています。文系・理系は問いませんが、教育で与えられたものではない、その人本来の頭の良さ、いわゆる「地頭の良い人」もいいです。地頭の良い人は仕事をする上で、伸びると感じています。何事にも素直であることも大切です。

Q. これからの事業目標は

弊社は農業を通じて地域を活性化させたいと考えています。地域を活性化させるには雇用が必要で、雇用を生むためには仕事が必要です。この地域の特性を考えればみかんで攻めるしかありません。みかんは日持ちがしないリスクがありますが、日本に近いアジアにマーケットを求めれば、十分にやっていけると思っています。

インターンシップ情報


現在は受入していません

会社基本情報

本社所在地:〒519-5201 三重県南牟婁郡御浜町神木394
事業内容:みかん生産・加工・販売
設立:1994年
資本金:701万円
従業員数:20名 (男性8名、女性12名、うち正規職員数 非公開)
売上高:1億5,000万
平均年齢:非公開
平均勤続年数:7年
休日/休暇制度:年間休日数:60日
月間時間外労働時間(平均):10時間
有給休暇年間取得日数(平均):10日
アクセス:JR紀勢本線有井駅より、車で11分
採用窓口 TEL:0120-113-852
採用実績:三重大学 他
URL:http://o-mikan.com
受賞歴等:

どこにも負けないブランド力があります

弊社の商品は大手百貨店カタログにも取り上げられるトップブランドです。三重県はみかんの産地としては有名ではありませんが、地方からでも胸を張って世界に出せる商品だと自負しています。有名産地のように生産量の競争をするのではなく、質の競争をする方が消費者にとって良いことだと思っています。大手が手掛けない部分を上手くブランド化することが弊社の強みであり、特徴です。

女性ががんばれる、風通しの良い社風です

女性ががんばれる会社は、伸びる会社だと考えています。弊社で働いている人は女性の方が多く、子どものいる人もたくさんいます。保育園の送迎があれば早く帰ることもできますし、忙しい時には子連れで出勤して、休憩室で子どもを遊ばせていることもあるくらいです。昔は経営者に物が言いにくいこともありましたが、今はそんなことはありません。社長に対しても言いたいことが言える雰囲気があります。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture