業種卸売・小売業
北勢エリア四日市市
株式会社伸和
【若さとエネルギーあふれる仲間とともにチャレンジしよう!】
株式会社伸和は、カー用品販売・自動車整備・車検・車の買取・販売・自動車保険といったカーライフトータルサポートを行うオートバックスを1981年から三重県北勢エリアで2店舗展開しています。
車に関する知識や技術、経験がなくても心配いりません。業界No.1のオートバックスグループなのでeラーニング学習システムや各種きめ細かな研修が充実しています。また、現在お店で活躍しているスタッフも全員未経験からスタートしていますので、これから仕事を覚えていこうとする人の気持ちや仕事の覚え方を熟知しており、サポート体制に自信があります!2024年度には、10年以上の長期に渡って地域の学生の職場体験・インターンシップの受け入れを続け、学校のキャリア教育の充実発展に貢献してきた実績を認められ、三重県教育委員会から感謝状をいただきました。
「車」は生活になくてはならない必需品だからこそ、地域の皆様に必要とされる、選ばれる、役に立てるお仕事です。私たちと一緒により良いカーライフのサポートをしていきませんか?
2025年1月現在

オートバックス三重朝日
宮崎 唯華
(平成29年度入社)
Q. 就職を決めた理由
前職は設計事務所で3年半CADを担当していたのですが、一日中パソコンに向かう毎日でした。あまり仕事に面白みを感じられず・・・とにかく人と話す仕事がしたいと思っていました。でも自分から押し売りするような仕事はしたくなかったので、車のような生活必需品なら出来るかなと思い応募しました。生活や仕事に関わる必需品だからこそ、商品・サービスの価値を分かっていただきやすいと思います。
Q. 仕事のやりがい
以前、タイヤ交換でご来店されたお客様のヘッドライトにくすみが見られたので、くすみを取るサービスをご提案したところ、仕上がりに感動していただいたことがありました。ご来店されるお客様はほとんどの場合、何も知らないという状態で来られます。そのお客様もおそらく言われるがまま、半信半疑だったかもしれません。
でも「こんなこともできますよ」とプロの目からアドバイスして、思わぬ感謝の言葉をいただいた時、お客様のお役に立てたことが何より嬉しいです。
Q. これからの目標
私は伸和に入社してから3度産休育休を取得しました。伸和には出産後も職場復帰する女性スタッフがいたので、仕事を続けることに迷いはありませんでした。現在は時短勤務正社員として1日6時間働いています。以前に比べて働く時間は短くなりましたが、スタッフのみんなが状況を理解してくれているのですごく感謝しています。「大変なのにありがとう」と優しく声をかけてくれるから続けられているのだと思います。
これからもお客様とスタッフの両方から”役に立つ””必要とされる”人間に成長したいです。

フロアマネジャー
片岡 太志
(平成26年度入社)
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
お客様が期待されている以上の提案を行い、地域のお客様に信頼され、喜んでいただけていることと若手社員が楽しくイキイキと活躍しているのが弊社の強みです。お客様アンケートによる年間評価で全国のオートバックスの中でも特に高いお客様満足度を獲得できている店舗のみが認定されるオートバックスカスタマーエクスペリエンス大賞を弊社が運営している2店舗とも認定されています。合わせて、お客様と日々接している「現場」からの意見も大切にしています。現場スタッフの意見は、入社したばかりの若い社員の意見であっても必ず一旦吟味して、活かせるものは積極的に採り入れていく柔軟な姿勢で、時代に合わせたサービス提供を行っています。
Q. 求める人物像は
仕事は一緒に働くスタッフとの連携とチームワークが大切になるということとお客様のお悩みや希望を聞き出すコミュケーション力も重要になってきます。そのため、元気で明るく笑顔が素敵な人、人と関わることや人と話すことが好きな人、誰かの役に立ちたいという貢献意欲が高い人、積極的に行動できる人など大歓迎です!
専門知識や技術、資格は働きながら習得できますし、そのサポートはお任せください!
Q. これからの事業目標は
自動運転や電気自動車など自動車を取り巻く環境が目まぐるしく変化していく中、伸和の強みを活かしながら若手スタッフの育成に注力し、時代にマッチした最適なサービス提供を行っていくこととサービス提供を行う店舗数の拡大を目指しています。
インターンシップ情報
対象:不問
期間:応相談
内容:会社説明・ピット整備体験・販促企画立案・POP作成
会社基本情報
本社所在地: | 〒512-0911 三重県四日市市生桑町177-6 |
事業内容: | オートバックスグループ店舗をフランチャイズ運営、カー用品の小売、車検・整備、車両販売・買取、板金・塗装・保険等取扱 |
設立: | 1981年9月 |
資本金: | 3,000万円 |
従業員数: | 43名 (男性28名、女性15名、うち正規社員23名)(2025年1月現在) |
売上高: | 8億5,000万円(2023年度) |
平均年齢: | 33歳 |
平均勤続年数: | 8年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:131日(うち半日休暇46日)
月間時間外労働時間(平均):10時間
有給休暇年間取得日数(平均):8日 |
アクセス: | 三重交通バス「生桑町」バス停より、徒歩5分 |
採用窓口 TEL: | 法人本社 059-332-7871 |
採用実績: | 【大学】 学習院大学、中京大学、星城大学、愛知工業大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、中部大学、四日市大学、皇學館大学、岐阜経済大学、大阪経済大学 【専門学校・短大】 名鉄学園名鉄自動車専門学校、日産愛知自動車大学校、愛知工科大学自動車短期大学、三重短期大学 【高校】 四日市南高校、四日市工業高校、四日市農芸高校、四日市商業高校、朝明高校、桑名北高校、桑名工業高校、飯野高校、志摩高校 |
URL: | http://www.ab-shinwa.co.jp/ |
受賞歴等:
三重県教育委員会職場体験・インターンシップ等部門感謝状授与(令和5年度)
経営デザイン認証ランクアップ認証(令和2年度)
第1期三重県SDGs推進パートナー
“お客様のために一生懸命”という姿勢が全スタッフに浸透しています
販売フロアと修理、点検などを行うサービスピットが一体となった「ワンストップマーケティング」はオートバックスが先駆者として拓いてきた業態です。質の高い接客・サービスで、“お客様からたくさんのありがとうをいただき、社員もお客様もハッピーに”という経営理念のもと、スタッフ全員がそれぞれの持ち場で“お客様のために一生懸命”を実践しています。
オートバックスの存在価値
お客様から「クルマのプロフェッショナル」として安心・信頼され、何でも気軽に相談できる「フレンドリー」な存在であり続け、お客様に何度も足を運んでいただけるような人づくり、店舗づくりを目指しています。これからも最適なカーライフを提案し続け、豊かで健全な車社会を創造していくことに貢献していきます。