業種その他
伊勢志摩エリア伊勢市
有限会社石周メッツ
伊勢市内で初となるスポーツクラブ「メッツ」をオープンして30年。伊勢でスポーツクラブといえば真っ先に「メッツ」の名前が挙がるほど、地域に浸透した存在となっています。「メッツ」は会費を低価格に設定した“気楽に通えるスポーツクラブ”を特徴に打ち出し、平成20年にオープンした「アクトス ミタス伊勢FC店」は最新設備を備え、より高級志向に対応。平成28年には公共運動施設の「サンアリーナwithメッツ」の運営委託を手がけるなど、現在はそれぞれ違うコンセプトを持った3つのスポーツクラブを運営しています。仕事柄、運動好きのスタッフが揃っており、勤務の終わった後には自らマシンを使ってトレーニングに汗を流す姿も見られます。
フィットネススタッフ
中村 莉子(平成28年度入社)
Q. 就職を決めた理由
学生時代はソフトボールに打ち込んでいたこともあり、スポーツと関係のある仕事に就きたいと思っていました。トレーニングマシンがずらりと並んだジムやインストラクターの人たちを見て、憧れるとともに、自分がその中に入ってやっていけるだろうかという不安も抱きましたが、こういう場所で働きたいという気持ちが勝りました。
Q. 仕事のやりがい
先輩スタッフからインストラクターとしての基礎や、フロント業務など色々と指導を受けている毎日です。会員さんから話しかけてもらう機会も多くなり、スタッフの一員となった実感を得られるようになりました。プールレッスンのインストラクターも務めるようになり、責任感も芽生えてきました。
Q. これからの目標
フロントに就いていて、会員さんから尋ねられたことにすぐに答えられなかったりすると、そのたびに悔しい思いをします。経験を積み重ねて、早く1人前のスタッフになりたいです。面接のときに感じた「この場所で働きたい」という思いと、初心を常に忘れず、仕事に取り組んでいきたいと思っています。
取締役社長
佐藤 雅治
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
社員、パートに関わらず、スタッフ全員が働きやすい環境作りを目指しています。スタッフには接客が好きな者や、運動部出身者が多いため、お客様やスタッフ間でのコミュニケーションを取る際に、能力を発揮しています。上下区別なく風通しの良い職場でもあり、性別年齢に関わらず、勤務期間が長いスタッフが多いのも特徴の一つです。
Q. 求める人物像は
自ら率先して挨拶、感謝の気持ちを忘れないなど、人としての礼儀や思いやり、誠実さを備えた人物を歓迎します。運動経験は問いません。入社後は研修も含め、インストラクター、フロント業務、企画などを経験していきます。大切なことは「人とのコミュニケーション」。仕事を通じ一緒に「人間力」を高めていきましょう。
Q. これからの事業目標は
高齢化社会が進む中、国を挙げて健康維持・増進に取り組む時代です。スポーツクラブにも、身体を鍛えるだけではなく、年齢性別を問わず幅広い方々が集う「コミュニティクラブ」として役割が求められています。スポーツに縁がなかった方など、より裾野を拡げながら、人々の健康づくりに尽力していきます。
インターンシップ情報
対象:大学生・専門学校生
期間:6ヶ月〜1年
内容:スポーツクラブ運営業務全般(フロント・ジム・プール・キッズスクールなど)
会社基本情報
本社所在地: | 〒516-0007 三重県伊勢市小木町575-1 |
事業内容: | スポーツクラブ運営・トレーニングマシン販売メンテナンス・不動産賃貸 |
設立: | 1979年4月 |
資本金: | 500万円 |
従業員数: | 40名 (男性15名、女性25名、うち正規職員10名) |
売上高: | 2億5,000万円 |
平均年齢: | 30歳前後 |
平均勤続年数: | 約7年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:110日
月間時間外労働時間(平均):10~15時間
有給休暇年間取得日数(平均):5日前後 |
アクセス: | 近鉄山田線伊勢市駅より、車で約10分 |
採用窓口 TEL: | 0596-36-5050(マネージャー中西) |
採用実績: | 中京大学、皇學館大学、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、宇治山田商業高校 他 |
URL: | http://mets-ise.com |
受賞歴等:
スポーツクラブならではの特権あり!
福利厚生として、スポーツ用品の特別価格購入や、ご家族のクラブ入会特典など、スタッフのみならずご家族も含めた健康作りの職場環境を心掛けています。また、スタッフには自らの健康作りを推奨しており、仕事後にクラブでのトレーニングもOK!ちなみに、先輩社員として登場している中村莉子は女子プロ野球の入団テストを受けた経験もあります。
健康運動指導士の資格を持つスタッフがインストラクターのスキルを磨きます
運動プログラムの作成や実践指導計画を行う専門資格である「健康運動指導士」の有資格者や、運動プログラムの実践指導を行う「健康運動実践指導者」の資格を持つスタッフが在籍。専門知識に基づいた身体の動かし方や効果的な指導法など、スポーツクラブのインストラクターにとって重要なスキルを実地で指導しています。自らのスポーツ経験で体感していた身体の動きを、専門的な視点で学ぶことで新たな発見が得られます。