みえの企業まるわかりNAVI

業種医療・福祉業
北勢エリア桑名市

社会福祉法人 憩

特別養護老人ホームでの夜勤を終えた帰り際、利用者の方から「明日は来てくれるの?」と聞かれ、「夜勤明けで休みやわ」と答えると、「そうなんや、困るわぁ」と。「また来るね」と約束して帰宅し、次に出勤したときには「待っとったよ」と笑顔で迎えられます。そうした、自分のことを待ってくれている利用者の方の存在が、介護の仕事の楽しさを教えてくれます。認知症の利用者の方などへの、対応に戸惑ったときには、経験を積んだスタッフと現場で話し合い、アドバイスを実践してみると、利用者の方の反応がガラっと変わることもあります。そうして、介護者としてのステップを進んでいくことで、さらに仕事を面白く感じられるようになるはずです。
「社会福祉法人 憩」で、介護の仕事を楽しんでみませんか。



サテライトなごみ
生活相談員(介護福祉士)
稲垣 奈緒(平成11年度入社)

Q. 就職を決めた理由

専門学校で介護福祉士資格を取得して、就職先を探している中で、重度の方もみえるし大変な面もありますが、新人としてしっかり仕事を覚えるには特養で働くのが一番良いと学校の先生から薦められました。また、「憩」を見学に訪れたときには、広々として明るい雰囲気が印象に残りました。

Q. 仕事のやりがい

昔のことを教えてもらおうという気持ちで接していると会話の中身も広がりますし、そこから、何をしてあげたら喜んでもらえるかというヒントも得ることができます。利用者の方から奥さんとの思い出を聞いていたときに、鼻毛を切ってもらっていたという話を伺いました。「それじゃ、私が奥さんの代わりに切らせてもらっていいですか」と尋ねると、とても喜んでくれました。今では専用のカッターが必需品です。

Q. これからの目標

介護の現場に加えて、生活相談員の業務にも携わるようになりました。施設の利用者の方にとって介護サービス全般の“窓口”として、病院やケアマネジャーなど関係する方々と連携を取りながら、より良い介護を提供できるように“繋ぎ”の役割を果たしていければと思っています。


社会福祉法人 憩 事務長
伊藤 かより

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

桑名市で60年以上の歴史を有する青木記念病院の関連施設です。病院と密に連携が取れており、入所者の方の体調が悪くなった時はすぐに病院と連絡を取って対応することができます。夜勤帯で常駐の看護師が不在の時間でも、理事長と直接連絡を取って指示を仰ぐことができるので、自信を持って対応に専念できます。

Q. 求める人物像は

介護スタッフに求められるものは「利用者の方に対する思いやり」、この一言に尽きると考えています。例えば、身体を拭く「清拭(せいしき)」というケアがありますが、このとき、マニュアルに書いていなくても、部屋を暖めておく必要があるな、と思いが至るかどうかということです。自分が行っているケアを、自分が受ける立場になって考えられる人は、介護の仕事を長く続けられると思います。

Q. これからの事業目標は

当法人は、「桑名で介護といえば『いこい』と言われる存在にしたい」という強い思いを抱いています。介護事業として、特養、デイサービス、訪問介護、ケアプラン作成など全般的にカバーし、さらに、「桑名市西部地域包括支援センター」として地域の在宅高齢者の方の支援にも力を入れており、「困ったときは『いこい』に行けば大丈夫」と地域の皆さんに安心していただけるように取り組んでいきます。

インターンシップ情報


現在は受入していません

会社基本情報

本社所在地:〒511-0922 三重県桑名市西金井字村中170
事業内容:社会福祉事業、介護保険事業
設立:1997年
資本金:社会福祉法人のためなし
従業員数:132名 (男性30名、女性102名、うち正規職員95名)
売上高:約8億円
平均年齢:41歳
平均勤続年数:4.7年
休日/休暇制度:年間休日数:108日
月間時間外労働時間(平均):7時間
有給休暇年間取得日数(平均):7.8日
アクセス:東名阪自動車道桑名ICより、車で約11分
採用窓口 TEL:0594-25-2666
採用実績:ユマニテク医療福祉大学校 他
URL:http://www.ikoi-mie.com
受賞歴等:

毎年2泊3日の社員旅行を実施。北海道から沖縄まで全国各地を訪れます

毎年の社員旅行を心待ちにしている職員は多いです。平成28年は横浜と沖縄に分かれ、2泊3日の旅行を楽しみました。これまでに北海道や仙台、熊本など様々な場所を訪れ、見聞を広めてきました。また、家庭の事情等で旅行に行くことのできない職員のために、高級レストランや日本料理店での食事会も実施しています。旅行やディナーなど、普段なかなかできない経験はリフレッシュの良い機会となっています。

育児休暇制度の充実や時短勤務の導入で、長く働ける環境づくりに取り組んでいます

職員が長く働ける環境づくりは利用者の方のためにも大切な取り組みです。育児休暇は基本1年間ですが、希望に合わせて延長することも可能です。復帰後は時短勤務で働くこともできます。また、資格取得に関しても手厚く支援を行っており、試験日は出勤扱いで交通費を支給、ケアマネジャーの登録・更新費用も法人が負担し、研修も出勤扱いで対応しています。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture