業種製造業(食料品・医薬品以外)
伊賀エリア伊賀市
豊國工業株式会社
創業以来培った板金塗装、溶接など金属加工の技術を活かし、スチール家具の製造を主軸に行ってきました。現在では、機能的で快適なオフィス家具の提供をはじめ、建材や家電製品の部材などの製造分野や、大手メーカーのOEMの製品も拡大中です。
社長の座右の銘「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」を全社で日々実践。アイデアを具現化する製品開発、マン&テクノロジーを集結して信頼される製品作りを、社員一丸となって追求する企業です。常に「良品廉価」で社会に貢献し、社員の幸せと生活の向上につながる取組を行っています。
2019年9月18日現在
第2事業部 建材機械G
藤田 祐大(平成24年度入社)
Q. 就職を決めた理由
弊社の創立者が同郷の高知県出身で、出身高校の先輩も就職している事から安心感がありました。人間関係が良く、楽しく前向きに仕事ができる社風にも魅力を感じ、就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
若手にもやりがいのある業務が任せられ、充実した仕事環境が整っています。中国人実習生の指導を担当した際、伝える事・教える事の大切さを学び、実習生の成長が自分の事の様に嬉しかったです。
Q. これからの目標
以前、仕事で悩んだ時に先輩社員から貰った言葉、「工場で一番になることを目標に頑張る!」を目標に、常にチャレンジを続けていきます。まずは、何でもやってみるという、挑戦心を大切にしています。
総務部 部長
出野 信一
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
鉄板など原料の状態から完成品まで一貫生産を行えるので、1日1,000本のロッカー生産が可能です。宅配用ロッカーやスチール製の納骨壇など、時流ニーズをタイムリーにとらえた多様な製品作りの実績も年々増加しています。
Q. 求める人物像は
新しい分野に挑戦する事で、他社にはない新しい技術を生み出すことが弊社の強みです。チャレンジ精神旺盛で、自らが企業成長の一翼を担う気持ちをもった人物を希望します。
Q. これからの事業目標は
IT化による紙ベースの文書管理の減少や、就労人口の減少により、オフィス家具事業では生産量重視から提案型の強化へシフトしています。マンション用建材など、事業領域の拡大も積極的に展開中です。
インターンシップ情報
対象:高校生
期間:3日程度
内容:製造、組立又は部品取り付け等
会社基本情報
本社所在地: | 〒518-0825 三重県伊賀市小田町1450-1 |
事業内容: | 金属製品製造業 |
設立: | 1956年 |
資本金: | 9,000万円 |
従業員数: | 235名 (男性193名、女性42名、うち正規社員170名) |
売上高: | 50億円 |
平均年齢: | 43歳 |
平均勤続年数: | 18年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:116日+有給休暇一斉使用3日、計119日 |
アクセス: | 伊賀鉄道伊賀線西大手駅より、徒歩15分 |
採用窓口 TEL: | 0595-23-2482 |
採用実績: | 三重大学、大阪工業大学、福井工業大学、静岡大学、京都産業大学、 信州大学、大阪体育大学、大阪経済大学、近畿大学、皇學館大学、 龍谷大学、大同大学 他 |
URL: | http://www.houkokukk.co.jp |
受賞歴等:
若者応援宣言企業(平成29年度)
チームワークを活かし、個々の成長を
社員全員が、常にチャレンジ精神を持ち、仕事に取り組んでいます。設計から納品まで、一貫した製品作りができるのも、弊社ならではの魅力の一つです。また、若手もベテランも働きやすく、何でも相談できる、あたたかい社内の雰囲気も自慢です。
国内初、スチール製納骨壇を量産化
アルミ製が主流だった納骨壇を、国内で初めてスチール素材を使用し量産化を行っています。スチール素材は加工や色にバリエーションを持たせることが可能で、重厚感のある表面漆塗装などのオリジナル商品にも高い支持を受けています。