業種製造業(食料品・医薬品)
東紀州エリア尾鷲市
株式会社 鷲洋
30年以上前からのロングセラー「うなぎおこわ」が弊社の看板商品です。地域密着の販売ルート展開の他、ネット販売や全国の百貨店での催事展開など、全国にファンを有します。安心安全の国産素材や伝統の味の継承にこだわり、地域活性化に貢献する事業を展開しています。
現在ではネットや電話注文など、顔が見えないお客様との取引が年々増加しています。だからこそ、きめ細やかな対応や発送手配などの社内インフラを整えて、お客様との距離を近づける意識を高めています。地域から必要とされる存在となる企業を目指しています。

総務・経理課長
小川 美香穂
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
TVや雑誌など各種メディアでの紹介も数多く、全国からのネット注文や、遠方から直接ご来店いただくお客様も増えています。地元で水揚げされた鯛を素材にした「鯛めし」など、尾鷲の魅力を伝える商品開発にも力を入れています。
Q. 求める人物像は
伝統の味を守る事で地域に貢献する事業に共感し、ご支持をいただくお客様を何より大切にできる方。前向きな姿勢で、新しい取り組みに挑戦し、共に会社を盛り上げてくれる人材を希望しています。
Q. これからの事業目標は
商品に使う素材は社員自らが産地に足を運び素材の吟味から行います。また、生産者の素材に対する思い入れも物づくりに取り入れるほどこだわるため、素材は限定されます。その素材の質にこだわった鰻、真鯛の商品を創意工夫しながら伝統の味を守り続けていきます。
インターンシップ情報
現在は受入していません
会社基本情報
本社所在地: | 〒519-3614 三重県尾鷲市南陽町5番20号 |
事業内容: | 水産加工業 |
設立: | 1972年 |
資本金: | 4,000万円 |
従業員数: | 27名 (男性13名、女性14名、うち正規職員15名) |
売上高: | 5億円 |
平均年齢: | 55歳 |
平均勤続年数: | 11年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:105日
月間時間外労働時間(平均):非公開
有給休暇年間取得日数(平均):15日 |
アクセス: | JR紀勢本線尾鷲駅より、徒歩約10分 |
採用窓口 TEL: | 0597-22-6348 |
採用実績: | 関西大学 他 |
URL: | http://www.shuyo.com/ |
受賞歴等:
「地域産業資源活用事業計画」認定(平成20年度)
安心と安全、本物の美味しさを追求しています
「安全とは、あるものではなく作るもの、安心は安全の確保から生まれ、安全の繰り返しと進歩が安心を与え、安心の繰り返しが信頼を生む」を信念に、安全性に対する心配や不安がない商品をお取り扱いしています。
素材へのこだわりから、本物の美味しさを提供します
鰻は、南九州の自然が作り出す豊富で純粋な地下水で養殖する限定素材を使用。鯛は、尾鷲の沖合で黒潮に育まれた温暖で良質な潮の中で育った逸品を使用しています。