業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア松阪市
グリーンウッドタクミ協同組合
三重県の人工林は62%と高く、良質のスギやヒノキに恵まれており林業が盛んです。弊社ではそんな県内の天然木を使用した木造住宅などの構造材から、木製の小物まで幅広く生産しています。また、より良い商品を提供するため、機械等級区分装置やマイクロ波透過式含水率計など最新鋭の設備を用い、厳正なる検査・格付けを行っています。敷地面積は7,000坪もあり8つもの部署で構成されていますが、理念委員会を立上げ、自分が書面に書いた意見に対して委員が意見を書く場を設けるなど、各部署同士のコミュニケーションを常に取っています。一般の方とのふれあいの場も大切にし、社内でのイベントや月1回のクリーン活動も積極的に行っています。

副工場長
萩原 圭吾(平成14年度入社)
Q. 就職を決めた理由
元々アルバイトで製材業を経験していたため、この業界ではどれだけ体力がいるのか、時間にシビアなのかもわかったうえで、見学をしました。しかし、それまで経験していた製材業とは違い、ハイテク設備を使った仕事ができ、工場にはスポットクーラーも付いており環境も良く、当時の社長の厳しさにも惹かれて入社を希望しました。
Q. 仕事のやりがい
肉体労働なので体力的疲労と時間に追われることもありますが、人の役に立つ幸せ、そして結果を仲間で分かち合って、苦労を喜びに変えていくことがやりがいです。また、「50年前に先輩たちが植えてくれた木を自分たちが扱っているんだ」。という責任感や誇りもやる気に繋がります。毎日が「一瞬で終わった!」と感じる時に、充実していることを実感しますね。
Q. これからの目標
森林伐採という言葉に関しては賛否両論あると思います。木は50年までは二酸化炭素を吸って酸素を出し、その後は吸収が衰えていくので、伐採して材木として活用し、新しい木を植樹することで木が最大限に活かされると思います。そういったことを、もっと多くの人に知ってもらって、木材業界をもっと活性化していきたいです。

代表理事
浦田 理
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
「木造住宅を造りたい」という依頼があれば、この工場だけで全ての木材が揃います。これは、全国でも珍しく弊社の強みとしています。また、この業界は高齢化が進んでおりますが、弊社の正社員の平均年齢は31歳です。社員を信じ、能力の向上やコミュニケーション、そして社員が働きやすい環境を意識した取組を心掛けています。
Q. 求める人物像は
仕事は成長するためにあると思っているので、仕事を通じ、今までの自分から更に成長したいと思う方に来ていただきたいです。会社があっても人がいないと回らない。「商品こそ我命、人こそ我宝」を社訓にしています。
Q. これからの事業目標は
弊社の社員が幹となって、家族やその周りの人を明るくしてほしい。企業理念である「ものづくり、人づくり」を大切に、それこそ「木(気)遣いのできる人」を育てていきたいです。その形として将来は工務店、保育園、老人ホームを作り、社員とその家族が安心して暮らせる地域づくりが私の夢です。
インターンシップ情報
対象:不問
期間:応相談
内容:木材の製造体験、補助業務等
会社基本情報
本社所在地: | 〒515-0088 三重県松阪市木の郷町12番地 |
事業内容: | 一般建築用材の製造及び販売 |
設立: | 1999年7月19日 |
資本金: | 6,900万円 |
従業員数: | 32名 (男性28名、女性4名、うち正規職員27名) |
売上高: | 5億2,830万円 |
平均年齢: | 31歳 |
平均勤続年数: | 10年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:96日
月間時間外労働時間(平均):24時間
有給休暇年間取得日数(平均):5日 |
アクセス: | 伊勢自動車道松阪インターより、車で15分 |
採用窓口 TEL: | 0598-20-2233 |
採用実績: | 南伊勢高校、飯南高校、大橋学園高校、相可高校、伊勢工業高校、松阪工業高校、名古屋工学院専門学校、松阪商業高校、伊勢まなび高校、昴学園高校、英心高校、名古屋情報メディア専門学校、東京国際情報ビジネスカレッジ 他 |
URL: | http://www.gw-takumi.com |
受賞歴等:
イベントも多く、ファミリーのように温かい仲間たち
BBQ大会や社員旅行、ボウリング大会など若い社員が多いのでイベントも積極的に行っています。社員一人ひとりの誕生日には社長からメッセージ付きのプレゼントもあり、みんな毎年感動しています。今は、3年後にハワイ旅行へ行くことが楽しみです!
良質の素材を扱っているという自信が、やる気の源です
薬剤が多く使われる外国産の木材が国内で80%を占める中、“身体にも良い、環境にも良い、安くて良い”国産の木材を提供できる自信と誇りがあります。大型公用物件に対応できることも弊社の強みです。精魂込めて作った木材が、施設や幼稚園で使われているのを見ると、大きな喜びを感じます。