- 体育会歓迎
- ワーク・ライフ・バランスに理解がある
- 残業が少ない
業種医療・福祉業
伊賀エリア伊賀市
伊賀リハビリライフサポート株式会社
接骨院を母体とするリハビリ型のデイサービスを主に事業展開しています。弊社の社名である“伊賀リハビリライフサポート”には、超高齢化地域“伊賀”で、リハビリが必要になった生活“リハビリライフ”を支援“サポート”したいとの願いが込められています。伊賀市の市花である“ささゆり”のように地域に親しまれ、地域に密着したリハビリや看護、そして介護すべてのサービスが包括的に提供できる総合施設として、また急性期医療の受け皿となりうる施設を目指して、邁進してまいります。また、弊社の理念は「人格、品格、人間性の自己啓発をし、愛される人間を目指す」です。“人格、品格、人間性の自己啓発”を行い、伊賀市全体を自分の所属するコミュニティだと考えて行動し、地域の方々に“愛される人間を目指す”ことを第一としており、自律した良い人財を育成し、弊社の事業が地域の一部のお役に立てるよう、愛される会社を目指します。
第2リハビリデイサービスささゆり
若森 愛可(平成27年度入社)
Q. 就職を決めた理由
今は「ささゆり」で介護の仕事をしていますが、最初は事務の仕事をしたくて弊社に入社しました。午前中は「ささゆり」、午後は接骨院と両方で働いているうちに、「ささゆり」の元気な利用者様と話しているのが楽しくなってきて、自分にはこちらの方が合っていると思って配置転換してもらいました。
Q. 仕事のやりがい
まだまだ未熟ですが、利用者様からは、ほんの些細なお手伝いをしただけでも「ありがとう」と感謝の言葉をかけてもらうことが多くて、「やっていて良かった。もっと頑張らなくては」と、やりがいを感じています。初めのうちは利用者様との年齢差もあってどう接していいのかわからないこともありましたが、最近はずいぶん慣れてきました。
Q. これからの目標
すべての利用者様がリハビリを頑張りたいと前向きな気持ちで自発的に通ってきてくれるわけではなく、どうやってリハビリへの意欲を高めていくかが今後の課題です。
「ここへリハビリに来たい」「良くなった」と思ってもらえるように、まずは声かけをして、やりたい気持ちを引き出せるように工夫していきたいです。知識やスキルは先輩方に比べるとまだまだですが、これからも利用者様や会社に信頼されるよう、全力を尽くしたいです。ゆくゆくは介護福祉士の資格も取りたいです。
取締役 施設長
坂口 和義
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
介護保険を用いたリハビリ型の施設を主に事業展開しており、地域に密着したリハビリや看護、そして介護すべてのサービスを包括的に提供できる総合施設として、また、急性期医療の受け皿となりうる施設作りを行っています。
保険制度も変わりゆく今、前向きに色々な取組にチャレンジします。
Q. 求める人物像は
笑顔とあいさつはコミュニケーションの入り口となる、とても大切なものです。その2つができることに加えて、何事にもチャレンジできる、前向きな気持ちのある人を求めています。チャレンジした結果、失敗してもかまいません。実際に失敗を体験してトライアンドエラーで経験値を高めることが重要です。
Q. これからの事業目標は
弊社は介護事業に加えて障がい福祉に取り組むため、平成30年春に「放課後等デイサービスささゆり」をオープンさせる予定です。放課後等デイサービスとは障がい児の学童保育と呼べるもので、障がいをもつ子どもたちが放課後や長期の休暇に利用できる福祉サービスです。伊賀市ではニーズはあったものの、これまで取り組んでいる事業者はあまりありませんでした。障がいをもつ子どもたちが先の人生をもっと生き生きと過ごせるよう、支援を行ってまいります。
インターンシップ情報
対象:不問
期間:1週間程度
内容:会社説明、リハビリ・デイサービス業務の体験
会社基本情報
本社所在地: | 〒518-0839 三重県伊賀市上野田端町1004番3 |
事業内容: | 福祉サービス(リハビリ型デイサービス1日型:2事業所、半日型:1事業所 居宅介護支援事業所<ケアマネージャー>:1事業所) |
設立: | 2012年8月1日 |
資本金: | 300万円 |
従業員数: | 51名 (男性13名、女性38名、うち正規職員31名) |
売上高: | 非公開 |
平均年齢: | 49.3歳 |
平均勤続年数: | 2.6年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:112日
月間時間外労働時間(平均):15時間
有給休暇年間取得日数(平均):5.1日 |
アクセス: | 伊賀鉄道伊賀線茅町駅より、徒歩7分 |
採用窓口 TEL: | 0595-24-0017 |
採用実績: | 早稲田大学、米田柔整専門学校、東海医療科学専門学校、びわこ学院大学短期大学部、伊賀白鳳高校、名張高校 他 |
URL: | http://www.sasayuri-mieiga.com/index.html |
受賞歴等:
充実した機材とスタッフの相乗効果で、リハビリを応援します
弊社の母体は接骨院ですので、リハビリに関する機材はとても充実しています。なかでも注目していただきたいのは、“促通刺激”ができる超音波治療器です。マヒして動かなくなった手足に電気で刺激を与える治療器で、特に脳卒中に有効といわれています。この治療は利用者様本人が「手を動かそう」という意識を持って取り組むことが大切です。弊社ではスタッフが小さな変化を見つけて「動きが良くなりましたね」と声をかけ、治療の効果を気づいていただくことでいっそうやる気をだしていただけるように注意しています。
元気あふれるスタッフがいます
弊社の施設は3か所あり、それぞれに雰囲気が異なります。介護度の高い利用者様が多い「第2リハビリデイサービスささゆり」は明るく穏やか、スタッフと利用者様が声をかけ合って運動にはげむ「リハビリデイサービスささゆり」は笑いの絶えない楽しい施設です。「リハビリデイサービス伊賀接骨院」のスタッフは元気いっぱい、きびきびとした「こんにちは!」の声が飛び交っています。リハビリ施設とは思えないほどのにぎやかさです。