みえの企業まるわかりNAVI

業種製造業(食料品・医薬品以外)
北勢エリア桑名市

エイベックス株式会社

エイベックス(株)は1949年の創業以来、これまで磨いてきた難削材 精密切削・研削技術を活かし、自動車用バルブをはじめとした精密部品の加工製造を主な事業とする「モノづくり企業」です。「モノづくりの世界で思い切り働きたい!」という人はぜひ一度、私たちエイベックスの話を聞いてみてください。

2019年11月6日現在



技術革新グループ 伊藤健一郎
(平成16年度入社)

Q. 就職を決めた理由

親父の勤めている製造会社に遊びがてら見学するうちに、モノづくりに興味を覚え、就職するなら自分もこういう現場で働きたいと思いました。当社を選んだのは条件の良さもさることながら、就職説明会での会長(当時 社長)の熱いメッセージが心に響き、背中を押していただきましたね。

Q. 仕事のやりがい

入社して11年。とにかく石にかじりついても3年は頑張ろうと走ってきた私も、中堅の仲間入りです。「モノを造る」職人から「職場を見渡す」「ヒトを育てる」立場へ、自分でも意識しながらスキルアップに努力しています。自分の出した提案や助言が、いい方向に向かえば、やりがいを感じますね。

Q. これからの目標

他社でやれないこと、まだどこもやってないこと。つまり100%オリジ ナルの技術・製品を開発して、世の中に貢献したいですね。当社はベテランの指導を受けながら着実に若い人が育っており、柔軟な発想やいろんなアイデアが、いま声に上がっています。オンリーワンの夢もそう遠くはない話だと思います。


総務経理部門 青山 遥

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

一般に製造業は男性中心の職場という先入観がありますよね。でもフタを 開けてみると女性の活躍も最近目立っているんですよ。当社も4割が女性で、男女バランスのとれた明るい雰囲気が魅力です。女性の意見や改善提案も職場の随所に生かされており、働きやすい環境を様々な視点で順に整備を進めている会社です。

Q. 求める人物像は

何でも前向きであること、チャレンジするタイプを求めたいですね。それともうひとつは素直に相手の話を聞き入れること。お互いがお互いの仕事や考えを聞き入れることで、「この仕事はこの人しかできない」ということがなくなり、「だれでも代わりが務まる」、多能工化タイプの社員を育てています。

Q. これからの事業目標は

ひとつは整理整頓を通して働きやすいクリーンな環境づくり。また、ミスやトラブルをゼロにする改善活動なども重要な取り組みです。もうひとつは制度面。それぞれ家族や生活スタイルがありますので、育休や短時間労働など、社員一人ひとりに寄り添った制度づくりを今後も重視していきたいですね。

インターンシップ情報


期間:1~5日間
内容:技術系実習、先輩社員との懇親会など

会社基本情報

本社所在地:〒467-0853 愛知県名古屋瑞穂区内浜町26番3号
事業内容:自動車部品を中心とした「高精度小物切削・研削加工」部品の製造・販売
設立:1953年6月1日
資本金:1,000万円
従業員数:422名(男性236名、女性186名、うち正社員216名)
売上高:70.7億円
平均年齢:30歳
平均勤続年数:7.7年
休日/休暇制度:年間休日数:115日
月間時間外労働時間(平均):22.6時間
有給休暇年間取得日数(平均):14日
アクセス:名鉄名古屋本線堀田駅より徒歩12分、地下鉄名城線堀田駅(4番出口)より徒歩8分 /多度工場:近鉄名古屋線桑名駅より車で20分
採用窓口 TEL:総務経理部門 052-811-1171
採用実績:愛知工業大学、愛知淑徳大学、岩手県立大学、岐阜聖徳学園大学、島根大学、椙山女学園大学、大同大学、中京学院大学、中京法律専門学校、中京大学、中部学院大学、中部大学、東京IT会計専門学校名古屋校、名古屋デジタル工科専門学校、南山大学、日本福祉大学、名城大学、四日市大学、金沢大学、愛知県立大学、神奈川大学
URL:https://www.avex-inc.co.jp/corp-line.html
受賞歴等:
産業観光まちづくり大賞(2018年度)
日本品質奨励賞(2017年度)
新ダイバーシティ経営企業100選(2017年度)
グッドカンパニー大賞(2016年度)
三重県 男女がいきいきと働いている企業(2016年度)
くるみん 星ひとつ認定(2015年度)
三重県 おもてなし経営企業選定(2014年度)

働いても訪ねても気持ちよい環境

工場が誕生して10年がたちますが、いまもピカピカにきれいで、気持ちよく働けます。女性社員の細やかな気配りも行き届いており、国内・海外のお客様を迎え入れる場合でも、気持ちよくおもてなしができます。

社員一人ひとりが成長し会社の発展を図る共育会

社員が教師役を務め、職場の仲間に対して更なる技術アッ プに向けたセミナーを定期的に開催しています。教わる立場ではなく、人に教える立場を経験することで、いかに他者に指導すればいいかを考え、仲間と共に自身の成長にもつなげる機会としています。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture