業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア津市
佐藤ライト工業株式会社
当社は佐藤グループの一員として、「私たちは安全、安心、快適を提供し、きっかけを創造します」という経営理念をモットーに、東海電化工業株式会社、株式会社PBIアドバンストマテリアルズの事業会社にて、プラスチック射出成型及び設計・開発を行っています。創業時から培ってきた独自の要素技術を活用して、他社にまねできない加工技術、スペシャリティとして光るテクノロジーを追求し、困った時にこそ訪ねてきていただける企業をめざして、設計・開発段階の商品デザイン、材料、金型構造の提案から、製造・組立段階における工程・品質向上の提案、試作から量産まで一貫したサポートを行っています。生産拠点は、三重県(津市芸濃町、亀山市、津市あのつ台)3箇所、大分県(国東市)1箇所、中国(青島)1箇所の計5箇所にて、各工場の特徴を活かした生産活動を行っており、コピー機用トナーカートリッジや温水洗浄便座乾燥ユニット、自動車向けコネクタ部品等、幅広い分野の製品を製造しています。
2019年11月5日現在

生産技術センター
製造技術グループ兼生産技術チーム
小牧 洋介(2003年度入社)
Q. 就職を決めた理由
昔から「自分の手で機械をつくりたい」という熱い思いがあり、製造業に携わりたいと思っていました。そして、学生時代のインターンシップにおいて、弊社の工場見学で製品を組み立てる装置を目の当たりにして、一番、自分の働くイメージができたことが決め手でした。また、当社では設計・開発に特に力を入れており、設計から製品化まで一貫して自社で行っていることに強く心を惹かれ、就職を希望しました。
Q. 仕事のやりがい
私は、人の手や目はとても優れており、万能であると思っています。その優れた働きと、いかに同じような動きを実現させるかを検討しながら日々設計しています。その中で思い通りの動きや品質を満たす装置が完成した時に、達成感や感動を得られ、仕事に対してとてもやりがいを感じています。
Q. これからの目標
年々、新しい技術が進化している中、最先端の技術と情報を取り入れ、最適な設備を知るために常にアンテナを高く張りながら設計・開発をしています。今後も、お客様がさらに満足していただける会社になれるよう努力していきます。

経営管理センター
前田 洋海
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
弊社は、全てのステークホルダーに対して「安全・安心・快適」を提供するという使命感を持ち、常にタイムリーかつスピード感を意識して、新しい分野にも積極的に挑戦できることが強みです。また、グループ力に加え、社員一人ひとりが主体性を持って発案、行動できる社風であり、「今日よりも明日、明日よりも明後日」に向かって成長できる環境が整っています。
Q. 求める人物像は
求める人物像は、固定観念にとらわれず大胆な発想力と調整力があり、相手の気持ちを感じながらも、自ら主体的に物事を考えて行動に移すことができる人物です。今後の事業展開として、より一層グローバル化を進めていく中では、「何か面白そうだ」「是非やってみたい」という気持ちで、積極的に飛び込んでいく前向きな姿勢を重要視しています。
Q. これからの事業目標は
医療分野では、今後も堅調に推移すると予想されている人工透析の医療部品(ダイヤライザー)の製造に注力しています。また、弊社の強みの一つである光学設計を活かした自動車部品の製造にも積極的に参入していきます。そして、中長期的な事業目標を達成するためにはお客様の視点を常に忘れず、継続的に安心感を持っていただき、さまざまな機会を通じて社会貢献をしていきたいと考えております。
インターンシップ情報
対象:大学生
期間:1週間程度
内容:会社説明、生産技術等の体験等
会社基本情報
本社所在地: | 〒514-2211 三重県津市芸濃町椋本2768-2 |
事業内容: | プラスチック射出成型及び設計・開発 |
設立: | 1958年5月 |
資本金: | 4,700万円 |
従業員数: | 351名 (男性257名、女性94名、うち正規社員317名) |
売上高: | 52億6,000万円 |
平均年齢: | 40.2歳 |
平均勤続年数: | 12.8年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:120日
月間時間外労働時間(平均):25時間
有給休暇年間取得日数(平均):10日 |
アクセス: | 近鉄名古屋線津駅より、車で20分
伊勢自動車道芸濃ICより、車で2分 |
採用窓口 TEL: | 059-265-3211 |
採用実績: | 三重大学、立命館大学、関西大学、明治学院大学、中京大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、大同工業大学、金沢工業大学、四日市大学、鈴鹿国際大学、鈴鹿大学短期大学部、三重中京大学、津商業高校、津工業高校、亀山高校、稲生高校、松阪工業高校、四日市工業高校 他 |
URL: | http://sato-gr.co.jp |
受賞歴等:
盛大に盛り上がった「60周年式典」の様子
当社は、2018年5月に設立60周年を迎え、若手社員中心となって企画等を行い、60周年式典を行いました。グループ会社・部門・年齢等関係なく、佐藤グループの一員として一人ひとりが高い志を持ち、熱意に溢れている仲間たちです。また、社員旅行ではUSJや福井県へ蟹会席ツアーに行く等、社員同士の交流もあり、仕事とプライベートの充実を図っています。今後も、入社される皆さんも佐藤グループの一員として、一緒に三重県を盛り上げていきましょう。
プラスチック射出成型及び設計・開発において興味があれば是非!!
当社の経営理念に基づいて当グループの社員一人ひとりが同じベクトルに向かって行動しており、結束力の強い会社です。また、モノづくりの根源となる発案やアイデアは誰もが主体的に発言でき、若手社員でも活躍できる環境が整っており、「自己成長」と「やりがい」を感じることができます。是非、今日よりも明日、明日よりも明後日の方が素敵な毎日になるよう、共に成長していきましょう。