業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア松阪市
松阪精工株式会社
当社は創業以来、ベアリング加工の更なる技術の向上に取り組んでまいりました。「創意しよう、実行しよう、成果をあげよう」というコンセプトのもとで常に創意工夫を行い、製品の品質保持・向上に努めております。また、長年培ってきたベアリングの旋削技術を自社開発の単能機にフィードバックし、作業者サイドに立った発想で研究開発にも取り組んでおります。
旋削加工のノウハウを活かし、あらゆるニーズにお応えできる企業として社会のお役に立つことを使命と考えております。今後も国際時代に貢献するメーカーをめざし、会社一丸となって精進いたします。
2025年2月現在

営業生産管理部
朝田 竜斗
(2012年度入社)
Q. 就職を決めた理由
僕は商業高校出身で、高校時代に学んだこととは別の職に挑戦したいという気持ちを強く持っていました。弊社を希望したのは就職活動をしていた時、工場見学に行ったのがきっかけでした。ベアリングは様々な用途に使われており、なくてはならない存在です。自分自身もそんな存在になりたいと思い就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
私は、旋削課から生産管理課へ異動になりました。旋削課では一日の生産数がハッキリするので、昨日よりも生産数が上がれば明日は今日以上に頑張ろうと思える仕事です。生産管理課は会社の利益に直結するので、とても責任感のいるやりがいのある仕事です。
Q. これからの目標
一つ一つの業務を完璧にこなせるようになり、生産管理の仕事の中でもいろいろな挑戦をしていきたいです。6年半の製造経験を活かし、現場と密に連絡を取りながら自分にしかできない役割を果たしたい。そして弊社の未来への架け橋になれるような存在になりたいです。

総務部
梅川 真之介
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
自社開発の単能機、搬送設備総合検査機を組み合わせた「MST施削加工一貫設備」は広く海外でも注目されアメリカ、アジア、ヨーロッパ等に輸出の実績があり、高い評価を得ています。また、海外での技術指導、据え付け工事を行うなどのアフターサービスも行っています。
Q. 求める人物像は
コミュニケーションが取れると会話が広がり、仕事の吸収も早いと思います。チャレンジ精神があるとさまざまな仕事を覚えられ、ベアリングの奥深さにも気付け、仕事が楽しくなると思います。経験を積めば2~3年で先輩の助けも借りながら大抵の仕事は一人で出来るようになります。最初から基礎知識が必要ということはありません。
Q. これからの事業目標は
アジア、アフリカの人口増加により自動車はさらに増え、ベアリング業界も増産傾向にあります。このような時代の流れに対応し、QCD(品質・コスト・納期)を確立していけるよう、努めていきます。また、人命に関わる部品との認識を持ち、責任ある部品づくりを行うために技術の粋を尽くし安全なものづくりを遂行します。
インターンシップ情報
対象:不問
期間:1週間程度
内容:会社説明、機械の組立、製品の測定検査等の業務体験
会社基本情報
本社所在地: | 〒515-0053 三重県松阪市広陽町12 |
事業内容: | 機械器具製造業 |
設立: | 1957年 |
資本金: | 6,000万円 |
従業員数: | 105名 (男性93名、女性12名、うち正規社員89名)(2025年2月現在) |
売上高: | 33億1,600万円 |
平均年齢: | 42歳 |
平均勤続年数: | 18年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:110日
月間時間外労働時間(平均):5時間
有給休暇年間取得日数(平均):13日 |
アクセス: | 伊勢自動車道松阪ICより、車で15分 |
採用窓口 TEL: | 総務 TEL:0598-29-5555 |
採用実績: | 名古屋大学、愛知工業大学、金沢工業大学、大同大学、四日市大学、松阪商業高校、久居農林高校、松阪工業高校、三重高校、飯南高校、津高等技術学校 他 |
URL: | https://mst.ecnet.jp/ |
受賞歴等:
お客様からのQCDに対する表彰多数
様々な素材を使用し、ベアリング内外輪の旋削加工が可能
大ロットから多品種小ロット、多種多様の旋削リングを自社製単能機を用い、素材や旋削リングの形状、あるいは受注ロットに応じた最適な加工方法、加工ラインで旋削加工しております。
現在、ベアリング旋削専用機だけでも約600台、90ラインの設備を備え、最大1200万セット/月の加工を行える体制を整えております。
「会社と家庭が共によくなる経営」がスローガン、充実の福利厚生
緑に囲まれた自然環境の中で、社員の健康的で楽しい雰囲気づくりにも努めております。福利厚生として毎年社員の交流を深める行事があります。旅行やボーリング大会などがありますが、数年に一度は松阪の名産松阪牛で有名な和田金様での食事会もあります。2017年は創立60周年を記念して二泊三日で社員旅行がありました。北海道とグアムどちらか好きな方を選択し、参加するという旅行でどちらも大好評でした。(写真は北海道旅行の一コマです)その他、契約保養所であるリゾート施設エクシブは法人会員価格で利用が出来ます。