業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア津市
株式会社一志精工電機
当社は大手電機メーカー向けの電気部品を中心に、自動車部品などさまざまな金属部品をプレス加工で生産するとともに、プレス加工に必要な金型も自社で設計、製作しています。工場や病院で使われるスイッチ金具や自動車の電気配線など、いろいろな製品に使用され、なくてはならない精密部品です。今後の成長分野である自動車関連部品の製造を強化するため、2014年には津市内に第2工場を建設しました。
採用活動をする中でよく耳にするのは「やりたい仕事や、自分に合った仕事が見つからない」という声です。ぜひ実際に当社を訪問して、現場で働いている先輩社員に会い、雰囲気を感じ取ってください。仕事をする上で大切なのは、勉強し経験して仕事の楽しみを見つけることだと考えています。2019年には設立50周年を迎えます。100年企業をめざして、若い人材と共に、社会に必要とされる会社であり続けるため努力していきます。
2019年9月17日現在
金属製造課
中田 優月(2014年度入社)
Q. 就職を決めた理由
ものづくりの仕事に興味があったので、求人票で弊社を見つけて職場見学をしました。プレス加工の仕事をしている現場に行った時には「こんにちは」とあいさつをしてもらったり、働いている人たちの人柄の良さが感じられたりといい印象を受けたのを覚えています。仕事をする上で人間関係の良さは大事だと思っていたので、とても安心できました。経験がないので、ものづくりの仕事を一から覚えていこうと思い、就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
実際の作業では、同じ方法でやっていてもうまくいかないことがたびたびあります。どこが悪かったのか、次はどうやったら問題なくできるのかと周囲の人と相談しながら繰り返し改善していくことがやりがいになっています。原因がすぐには分からず試行錯誤することも多いですが、解決できた時には嬉しいです。
Q. これからの目標
現在担当している金属プレス加工に関する資格を取りたいと思っています。2年間の実務経験という条件は達成していますが、学科と実技の試験があります。勉強することで材料や機械の幅広い知識を得られますし、機械操作も基礎から覚えられるので、自分の可能性を広げられると思っています。会社からも応援してもらっているので、ぜひ資格を取得したいです。
代表取締役
北角 真一
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
最大の強みは、平均年齢36歳と社員全体が若いことです。特に30代、40代が主力となり、新しいことに取り組む柔軟性とチャレンジ精神があることが強みです。金属部品製造の分野では高齢化が進んでいますが、弊社は後継者不足の心配とも無縁です。若い技術者が充実していることで、取引先にも安心していただき、長期にわたって安定した関係が継続できます。
Q. 求める人物像は
前向きな姿勢であることが一番大事です。文系、理系は問いません。弊社は必ず社員を一人前のエンジニアに育て上げます。失敗しても落ち込まず前向きに取り組めば、仕事に楽しみを見つけることができますし、困難な課題にも挑戦できます。また、明るく前向きな人は周囲から頼られる存在になり、さらなる自分自身の成長にもつながるという好循環を生み出すことができます。弊社はその成長をバックアップします。
Q. これからの事業目標は
弊社が得意とする自動車の精密部品は、電気自動車の普及に伴い、ますます需要が伸びることが予想されます。現在開発を進めている精密部品製造の技術は数年後の商品化をめざしており、世界でも弊社のみの独自技術を確立できると考えています。中小企業にとって独自技術というのは大きな強みであり、絶好のアピールポイントです。この技術を活かして今後も成長を続けていきたいと考えています。
インターンシップ情報
対象:不問
期間:2~3日程度
内容:会社説明、業務体験
会社基本情報
本社所在地: | 〒514-1113 三重県津市久居野村町811 |
事業内容: | 電気機械器具製造業
金属プレス、金型設計・製造 |
設立: | 1969年 |
資本金: | 1,000万円 |
従業員数: | 37名 (男性17名、女性20名、うち正規社員24名) |
売上高: | 6億5,000万円 |
平均年齢: | 36.4歳 |
平均勤続年数: | 11年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:122日
月間時間外労働時間(平均):22時間
有給休暇年間取得日数(平均):15.1日 |
アクセス: | 近鉄名古屋線近鉄久居駅より、徒歩20分 |
採用窓口 TEL: | 059-255-2456 |
採用実績: | 名古屋学院大学、三重中京大学、四日市大学、鈴鹿工業高等専門学校、名古屋情報メディア専門学校、三重県農業大学校、津東高校、久居高校、津商業高校、久居農林高校、白山高校 他 |
URL: | https://www.i-seiko.co.jp |
受賞歴等:
技術者として成長していく環境があります
入社前に予備知識や経験がなくても構いません。当社の技術者は全員、入社してから知識や経験を積み、成長し、活躍している人ばかりです。会社の方針として技術者の育成に力を入れており、特に技能検定取得を応援しています。検定試験に挑戦することで、仕事で使う技術の基礎をあらためて学び直すことができ、知識が増え、自信がつき、働く励みになる、と良いことずくめです。国家検定特級と一級の取得者は特別な盾を作って掲示し、表彰しています。
休日を楽しみ、仕事を楽しめる環境があります
充実した人生を送るためには、会社中心の生活ではだめだと考えています。当社の年間休日数は120日以上あります。精一杯仕事も頑張り、休日も楽しく過ごしましょうという姿勢です。家庭の事情によっては産休、育休、時短勤務などの制度も当然活用した上で、お互い協力し、助け合って働きやすい環境を作る努力を続けています。仕事に楽しみを見つけ、会社と共に成長できる、当社はそんな企業です。