みえの企業まるわかりNAVI

業種製造業(食料品・医薬品以外)
北勢エリア亀山市

株式会社カメヤマテック

当社は、主に液晶ディスプレイの製造をはじめセンサーモジュールやカメラモジュールを製造しています。このほかにも、生産設備の組立や家庭用品(鏡等の生活用品)のコーティング加工など、携わる業務は多岐にわたっています。現在、多くの会社さまと取り引きさせていただいており、現在も新たな取引先を開拓中です。今まで培ってきたものづくりのノウハウを活かし、お客さまに貢献できるよう、事業拡大を推進していきます。
また、「包み、運び、作り、創る」ユーテックグループの一員として、生産や物流で力を発揮し、多様化するお客さまのニーズにお応えするべく、時代と共に進化してまいります。

2019年11月29日現在



総務統轄部
山口 友希(2006年度入社)

Q. 就職を決めた理由

三重県内での就職を希望して就職活動を行っていました。当時、「世界の亀山」ブランドとしてテレビが売り出されており、そのテレビの液晶ディスプレイを製造している弊社に大変魅力を感じました。各ご家庭で使用している身近なテレビの製造に携わり、より良い製品づくりをされていると聞き、私もその一端を担えればと思い就職いたしました。

Q. 仕事のやりがい

総務では、従業員とのやりとりやお客さまとの折衝が業務の大半を占めます。まずは日々問題が生じないように対応することを大切に考えています。それでも問題が生じた時には誠意を持って対応。社員やお客さまから感謝のお言葉をいただいたとき、やりがいを感じます。

Q. これからの目標

社員にとって、より働きやすい職場づくりを目標としています。世間では「働き方改革」が話題になっていますが、弊社ではワークライフバランスを特に意識しています。仕事と家庭の両方が充実した社会生活が送れるよう、まず職場の環境づくりに取り組みたいと思います。


営業部 営業部長 (兼)総務統括部 統括部長
淺野 英泰

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

弊社は液晶ディスプレイの製造から始まっており、ものづくりのノウハウがあります。また、何らかの案件があれば、各部門が連携して解決をめざします。各専門分野に長けた人材を集めて最適なゴールに向かって突き進む体制を取ることができるのも強みです。

Q. 求める人物像は

仕事に対して真面目な方です。仕事に一生懸命取り組み、仕事を覚える努力を惜しまずコツコツと仕事に取り組み結果を出せる、そういう方を求めます。また仕事をする際は、グループで行うことが多くなります。他の従業員とのコミュニケーションを取れることも非常に重要です。

Q. これからの事業目標は

まずは既存事業の現状維持をすること。さらに新規取引先を開拓し、新たな柱となる事業に育てるため、営業活動を活発化しています。

インターンシップ情報


現在は受入していません

会社基本情報

本社所在地:〒519-0169 三重県亀山市白木町2014-11
事業内容:液晶・センサーモジュール・カメラモジュール事業
家庭用品、機能性用品の加工・生産設備の組立
設立:2005年
資本金:3,000万円
従業員数:129名 (男性119名、女性10名、うち正規社員125名)
売上高:非公開
平均年齢:43.2歳
平均勤続年数:15.9年
休日/休暇制度:年間休日数:114日
月間時間外労働時間(平均):22.5時間
有給休暇年間取得日数(平均):14日
アクセス:JR関西本線亀山駅より、車で約15分
採用窓口 TEL:0595-84-5180
採用実績:関西大学、愛知工業大学、中部大学、四日市大学、愛知学院大学、京都精華大学、石薬師高校、津工業高校、白子高校、南伊勢高校 他
URL:http://www.u-tc.com/kameyama-tec/
受賞歴等:

プライベートを大切にできる環境

有給取得率が70%以上と全国平均を大きく上回っています。法改正により2019年度からは年5日の有給休暇取得義務化となり、さらに有給休暇を取得しやすい環境になります。当社はワークライフバランスを推進しているため、仕事も家庭も充実した日々を送ることができます。写真は、休日にブドウ狩りに訪れた社員の様子です。

自然環境の保護と品質・安全への取り組みに力を注いでいます

当社は、環境マネジメントシステム国際規格ISO14001の登録企業です。製品やサービスによる環境負荷(著しい環境影響)や環境リスクの低減・発生予防に努めています。また、「かめやま会故(エコ)の森」に参加。森林を大切にする活動を行っています。
その他にもISO9001(品質) OHSAS18001(安全)を認証取得し、その維持活動に取り組んでいます。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture