みえの企業まるわかりNAVI

業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア松阪市

株式会社オクムラ

当社は創業時から自動車用の樹脂ホースの製造を始め、現在ではその技術を活かし産業用、医療用のホースの製造にも力を入れております。
耐油性、耐薬品性、耐候性に優れている樹脂ホースは、主に自動車用高圧燃料ホースとして、スパイラルホースや各種射出成形部品は産業用として、輸液チューブや麻酔針保護プロテクターは医療用として各分野で使用され、脳血管縫合トレーニングキットや静脈注射練習パッドも販売しております。
「社員を元気にする会社」をスローガンに、人材育成や行事にも積極的に取り組んでおります。
これまでに培った技術と社員一人ひとりの可能性を糧に、世界価格競争に勝ち抜き、総合パイプのオンリーワンメーカーをめざします。

2020年1月10日現在



松阪工場 2係リーダー
堀川 竜路(2014年度入社)
松阪工場 業務部
堀内 泉希(2018年度入社)

Q. 就職を決めた理由

小さい頃から自動車に興味があり、将来は車に携わる仕事をしたいと思っていました。就職を決める時に弊社の「社員を元気にする会社」というスローガンに心惹かれて、見学をしました。その時に5Sが行き届いて環境も良く、若い人が多く活気があり、「長く働くことができる」と確信し、入社を希望しました。

Q. 仕事のやりがい

製造のリーダーとして、日々お客様に満足していただけるよう作業者とのコミュニケーションを図っています。仲間と協力して目標を達成した時や、先を読んで行動したことを評価してもらった時はとても嬉しく感じます。

Q. これからの目標

知識と経験を積むこと。またコミュニケーション力を高め、信頼してもらえるようになりたいと思っています。すぐ行動することを心がけ、より多くの業務を任せてもらえるように成長していきたいです。


業務部部長
加藤 勲

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

弊社は経営理念に「会社の発展と一人ひとりの幸福との一致を図る」ことを掲げています。働くことで得られる喜びを提供し、仕事を通じての成長を支援し、自己実現の舞台となり、社員が満足できる企業をめざしています。それが結果的にお客様の満足に繋がると信じ、社員一丸となって社会に役立つよう日々努力しております。

Q. 求める人物像は

技術の習得は入社後にも身についていくので、人とのコミュニケーションを大切にできる明るくて元気な方にお越しいただきたいと思っております。「開発・改善」を日々探求し、一人ひとりの提案活動、ミニ改善発表会、QCサークル活動、社内F研(管理・監督者研修)活動を通じてより成長していただきたいです。

Q. これからの事業目標は

自動車で培った技術を他分野へ。自動車・産業・医療のモノ・ヒトを繋ぐ三本柱だけでなく新しい分野にも常に挑戦し、オンリーワンのチューブメーカーをめざします。社員の幸福とすべての協力者との相互繁栄を考えて社会に貢献していきます。

インターンシップ情報


対象:不問
期間:応相談
体験内容:会社説明、製造就業体験

会社基本情報

本社所在地:〒515-0841 三重県松阪市曲町637-1
事業内容:自動車用部品の製造、産業用、医療用樹脂ホースの製造
設立:1973年
資本金:8,000万円
従業員数:257名 (男性105名、女性152名、うち正規社員228名)(2020年1月10日現在)
売上高:81億円(2018年度)
平均年齢:31.8歳
平均勤続年数:9年
休日/休暇制度:年間休日数:113日
月間時間外労働時間(平均):16.3時間
有給休暇年間取得日数(平均):14.1日
アクセス:伊勢自動車道松阪ICより車で7分
採用窓口 TEL:0598-20-8065
採用実績:三重大学、岐阜大学、近畿大学、名古屋商科大学、名古屋学院大学、大阪経済法科大学、皇學館大学、久居農林高校、飯南高校、相可高校、三重高校、松阪高校、松阪商業高校、松阪工業高校 他
URL:http://www.okumura.co.jp
受賞歴等:
令和5年度みえの働き方改革推進企業登録企業(令和8年3月31日まで)

社員同士の絆を深めるイベントが満載!

忘年会や健康増進イベント、新入社員歓迎旅行など社員同士のコミュニケーションの機会を多く設けています。写真は、創立45周年記念で東京一泊旅行に行った時のものです。

全社員が、QCサークル活動に取り組んでます!

オンリーワンで高品質のチューブを製造することに関して、絶対の自信があります。品質についても重要保安部品の製造で培われた技術を生かし、医療関係にも強いのが自慢です。お客様のご希望に応え、品質面・価格面を両立した製品を安定供給しています。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture