業種製造業(食料品・医薬品以外)
伊賀エリア名張市
朝日ファスナー株式会社
1953年創業以来、当社は時代の流れとともに変化するファスナー業界を見据えながら、いつの時代も必要とされるファスナーを研究・開発してきました。金属ファスナー中心に輸出した時代、国内販売での大量生産時代、樹脂ファスナー生産のため、他社より早く海外との取引を開始した時代など、中小企業ならではのフットワークの良さを活かし、いつも一歩先を見据えて考え、実行してきました。現在は個性とスピードの時代です。お客さまの多様なニーズに即応するため、当社で最も得意とする「少量・多品種・即納」をモットーに努力しています。また、長年培ってきたノウハウをベースに、これからの個性化に対応できる規格に合わせたファスナー引き手のデザインなど、お客さまのニーズに応えながらファスナーの創作に挑戦しています。
2020年9月4日現在

製造部
南方 栄樹
(2011年度入社)
Q. 就職を決めた理由
小さい頃からものづくりに興味があり、大阪の会社にも見学に行きましたが、地元で働きたいとの思いが強くありました。そんな時に弊社を知り、会社見学の時に職場の雰囲気が良かったので、就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
製品一つひとつにお客さまのこだわりがあり、要望に応えるため私たちもこだわりを持って作っています。ファッション関係の展示会に出向いた時は緊張しましたが、製品を多くの方に知っていただき、評価を聞くことができて「ここで働けて良かった!」と感じました。
Q. これからの目標
現在、資材の調達や在庫の管理業務に携わっています。品質を維持するために資材の入荷後の検品を第一に行っています。在庫の管理業務は、小ロットの製造で資材の種類も多く、短納期に対応するため、とても重要で徹底して行っています。弊社が大切にしている高品質なものづくりのため、与えられた仕事をこなすだけではなく、どうすればより良くなるかを考えて挑戦していきたいと思います。

代表取締役社長
福本 毅
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
弊社が大切にしていることは「独自性」です。勇気と度胸を持って、絶えず新しいことを考え、発信し続けています。アメリカ発祥のZipperである「WALDES(ウォルディス)」を日本で復刻させ、デザイン性の高さと機能性にこだわったVintage Zipperを造り続けました。こだわり続けた「ものづくり」の製品は、現在ではラルフローレンやコムデギャルソンなどのハイブランドに起用され、品質を求める多くのお客さまに支持されています。
Q. 求める人物像は
専門的な知識がなくても構いません。男性女性問わず目的意識を持って強い気持ちで取り組んでいただける方を希望しています。手先が器用な方も大歓迎です。
Q. これからの事業目標は
「日本で唯一のものづくり」を徹底し、特殊なものづくりにチャレンジし続けます。またディーラーを通さずお客さまと直接やりとりをすることで、スムーズなお取引と熱い気持ちをそのままお届けしたいです。同じものを作らず、毎年新しいことに目を向け、弊社が手がける「WALDES」を、名張の地名とともに世界のブランドにしていきます。
インターンシップ情報
現在は受入していません
会社基本情報
本社所在地: | 〒518-0721 三重県名張市朝日町1364-2 |
事業内容: | スライドファスナー製造販売 |
設立: | 1953年 |
資本金: | 1,000万円 |
従業員数: | 26名 (男性7名、女性19名、うち正規社員22名)(2020年9月4日現在) |
売上高: | 2億円(2019年度) |
平均年齢: | 43歳 |
平均勤続年数: | 11年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:87日
月間時間外労働時間(平均):0時間
有給休暇年間取得日数(平均):10日 |
アクセス: | 近鉄大阪線名張駅より、徒歩15分 |
採用窓口 TEL: | 0595-63-3939 |
採用実績: | 名張高校、伊賀白鳳高校、あけぼの学園高校 他 |
URL: | http://waldes.co.jp/ |
受賞歴等:
名張から世界へ!
ハイブランドメーカーでも愛用されています
大手アパレル・鞄メーカーとも取引があり、製品は台湾、香港、中国、韓国、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、シンガポール、タイ、オーストラリアなど各国で親しまれています。
(写真は、上海の展示会に出店した写真です。)
働きやすい職場でお客さまの夢を叶えています
一つひとつ手作業で作っている独自のファスナー。お客さまのご要望をしっかり受け取り、オーダーメイドのものづくりを大切にしています。作業場はクーラーを完備しているので、暑い時期でも快適に仕事に取り組んでもらえます。