業種製造業(食料品・医薬品)
中南勢エリア多気町
株式会社川原製茶
当社は明治十六年の創業以来、製造から販売まで一貫体制で行っております。全てはお客様のためにお茶づくりを追求し、安心・安全なお茶をお届けしてまいりました。代々受け継いだ自家茶園を管理し土づくりからこだわり愛情を持って育てております。また近隣の契約農家の方々とも協力し、よりおいしい伊勢茶を提供できるよう努めております。三重県はお茶の栽培が古くから盛んで、栽培面積、生産量が全国第三位のお茶処です。「伊勢茶」とは、三重県で生産されたお茶の総称で、生産履歴の記帳が義務付けられており、農家の顔または茶葉の育った畑がわかる安心安全なお茶となっております。弊社は「三重ブランド」としても認定され、平成15年度三重県より認定事業者に選ばれました。今後伊勢茶の魅力を広めていけるよう取り組んでいきたいと思います。
2025年4月現在

総務課
畑井 千明
(平成24年度入社)
Q. 就職を決めた理由
参加した会社説明会で「お茶の会社」であるということに興味を持ったことがきっかけです。いつも母がお茶を淹れてくれたこともあって、お茶は身近な存在でしたが、三重県のお茶の生産量は全国3位であるとはじめて知って驚きました。地元のものをもっと多くの人に広めたいと思い、就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
入社後は地元の道の駅や関東地区の百貨店内の直営店で販売業務をしておりました。お客さまと接する中で、お客さまのニーズに対してうまく商品を提案できた時や、お客さまから「おいしい」という言葉をいただいた時に大きなやりがいを感じました。現在は総務課に配属となり、接客とはまた違うやりがいや楽しさを感じています。
Q. これからの目標
私自身が「伊勢茶ってこんなにおいしいんだ!」と感動した素直な気持ちを、たくさんの方に伝えていきたいです。品質や味にこだわった商品だけでなく、特定のターゲット層に向けた商品開発や、時代にあわせた情報発信で、さまざまな世代に伊勢茶を楽しんでいただける提案をしていきたいです。忙しい日々にほっと一息、笑顔になってもらえるようなお茶を皆さまにお届けしたいと思っています。

専務取締役
高野 誠
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
朝夕の寒暖差により、茶葉はうまみを溜め込みます。特に南勢地域の伊勢茶では深蒸しで、味が濃くなることが特徴です。弊社では茶販売業者として市場にある既存の製品を仕入れるのではなく、産地の強みを活かした茶葉の自社生産から販売まで一貫して行なっております。また、直に販売店舗でお客さまのニーズを伺うことができるため、きめ細やかなご提案や新商品への開発につながり、よりご満足していただいております。
Q. 求める人物像は
仕事を通して自身を成長させられる人、自身の成長を会社の発展へと還元し、そして会社の発展を通して自身と他者を幸福にしていける人を求めています。具体的には、元気、ポジティブ、独創性、発想力、協調性、実行力、忍耐力、ユニーク、責任感、忠実な人を大歓迎です。一人ひとりの存在(思い・行動力)こそ、会社そのものです。
Q. これからの事業目標は
これまでは三重県を中心に地域密着型の販売に注力してまいりましたが、今後は関東地区などの大都市圏へ展開を考えております。より多くのお客さまに伊勢茶の良さを伝えるためには、お茶の持つ多くの付加価値(うまみ・健康志向・殺菌力・消臭力等)を知っていただく必要があります。茶葉の未知なる使用用途を他業種と連携しながら全国、全世界へと提案・拡大していきたいです。
インターンシップ情報
現在は受付しておりません。
会社基本情報
本社所在地: | 〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生4337番地 |
事業内容: | 茶生産・製造・卸売小売り |
設立: | 1979年 |
資本金: | 3,000万円 |
従業員数: | 75名(男性29名、女性46名)(2025年2月現在) |
売上高: | 非公開 |
平均年齢: | 48歳 |
平均勤続年数: | 15年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:105日
月間時間外労働時間(平均):0~5時間
有給休暇年間取得日数(平均):8日 |
アクセス: | 伊勢自動車高速道路勢和多気ICより、車で3分 |
採用窓口 TEL: | 0598-49-3036 |
採用実績: | 名古屋大学、専修大学、千葉経済大学、三重大学、皇學館大学、相可高校、三重高校、松阪高校、松阪商業高校、松阪工業高校 他 |
URL: | https://www.kawa-tea.jp |
受賞歴等:
三重ブランド認定(2004年度)
有機農産物加工食品製造業者認定(2004年度)
品質へのきめ細やかなこだわりを幅広い販売方法で安定してお届けしています
個人農家で栽培された茶葉を小ロットで焙煎加工をすることで、大手メーカーにはできないうまみの強い鮮度を保った伊勢茶を取り扱っております。小売店舗や量販店、専門店への卸売り販売、通信販売、海外販売など、幅広く販売展開することで、一分野に偏らず、多分野で安定した経営を継続しております。
個々を大切にし、成長することで会社の成長へ!
仕事を通して自身の成長、自身の成長を通して会社の発展、会社の発展を通して自身も他社も幸福にしていけることを大切にしています。コンプライアンスの遵守、働き方改革を積極的に取り入れ、仕事のオンオフのメリハリをしっかりつけ、無駄を省いて利益を残し、皆が幸福になれる会社を常に目指します。