みえの企業まるわかりNAVI

業種各種サービス業
北勢エリア四日市市

株式会社三重平安閣

弊社は、企業理念にある真(真心・真実・真剣)のサービスを通じ、地域に愛され、地域社会に貢献できる企業を目指しています。県内に結婚式場(2式場)、葬儀会館(22会館)を持ち、地域密着型の冠婚葬祭業として人生の大切な節目となるセレモニーを創造しています。また高齢者の方がより快適に自立した生活ができるようサポートするリハビリ型介護事業所(5店舗)があります。

2025年2月17日現在



兼本 実幸
(令和5年度入社)

Q. 就職を決めた理由

入社当時は社内の環境がどういうものなのか、皆さん仲良くしてくださるだろうかと不安でしたが、皆さんとてもよくしてくださり、毎日の一日一日がとても楽しく、充実した日々を送れています。私は私らしく明るく元気にいつも通りで頑張ります。

Q. 仕事のやりがい

主にお葬儀があれば式のスタッフとして入ることが多いです。葬儀にご参列の方々を案内したりしています。また、お部屋、お客様控室の清掃、お食事をとっていただく食事室での料理出し、今後の担当業務に向けての準備、先輩方のお客様とのお打ち合わせの様子を見て学ぶ、といったことを最近はしています。これら以外にも細かなところは少しずつ臨機応変にできるように自分なりに取り組んでいます。

Q. これからの目標

ブライダル勤務半年、フューネラルへ異動し、また半年が過ぎ、誰よりも1年の中で色んなことがたくさんあったなととても感じています。
しかしその分、新しい知識も増え、初めて学ぶことも多い中、できることも増えてきているこの環境が今とても充実しています。1年が経過し、2年目となりましたが、まだまだこれから得ていくものが増えると思うと、新鮮な気持ちで仕事に取り組めるというポジティブで頑張れます。


管理部 総務室 人事課
チーフ 鈴木 陽介
(平成13年度入社)

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

地域密着型の冠婚葬祭業として営業して参りました。男女ともに働きやすい職場作りを進めており、女性が長く働ける職場環境を整えると同時に、男性スタッフの充実も図っています。今後も、真のサービスを通じて地域社会に貢献していけるよう、伝統やしきたりを守りつつ、今の時代に合ったニーズに応えていく存在でありたいと思っています。

Q. 求める人物像は

冠婚葬祭はチームで協力し合って作り上げていくものです。そのため、明るく元気で同じ価値観を持って働ける人を求めています。ブライダル、フューネラル(葬祭)、デイサービス介護、婚活、生活サポート(家事代行サービス)、本社とそれぞれ役割は分かれていますが、従業員同士、強いつながりで結ばれています。

Q. これからの事業目標は

今後も地域社会に愛され、貢献できる企業を目指します。また、日本人が大切にしてきた伝統を守り、人生の節目ごとのセレモニーをお手伝いできる存在として、心の温かさを感じられるサービスを提供していきます。

インターンシップ情報


対象:大学生、専門学校生、短大生、高校生
期間:店舗により応相談
内容:職場の見学、仕事の体験等

会社基本情報

本社所在地:〒510-0088 三重県四日市市元町8-5
事業内容:ブライダル(結婚式・披露宴・貸衣装・各種パーティー)、フューネラル(通夜・告別式・法要・ 生花制作・葬儀に関する業務)、介護(リハビリに特化した半日型デイサービス)、婚活(婚活パーティー・お見合い並びに紹介)、生活サポート(家事代行サービス)
設立:1958年11月
資本金:8,000万円
従業員数:608名(うち正社員192名)
売上高:40億円
平均年齢:39歳
平均勤続年数:15年
休日/休暇制度:年間休日数:110日
月間時間外労働時間(平均):11時間
有給休暇年間取得日数(平均):10日
アクセス:近鉄名古屋線「四日市駅」より、徒歩約9分
採用窓口 TEL:TEL 059-351-3390
採用実績:四日市大学、三重大学、皇學館大学、三重短期大学 他
URL:http://www.mie-heiankaku.co.jp/
受賞歴等:
健康経営優良法人2024(大規模法人部門)

防災対策講習会など各種研修を開催

社員一人ひとりの暮らしをもしもの災害から守る勉強会の一環(鈴鹿市の防災危機管理課の方にお越しいただいて講演)として、災害に対する知識と訓練の勉強会を行ないました。毎年開催しています。(写真は鈴鹿中央斎奉閣に於いて)。

女性リーダーの活躍

ブライダル事業部では女性のマネージャー、支配人、店長が誕生。
また女性リーダーが先頭に立って役割を担っており、今後も積極的な人財登用を行っていきます。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture