- 歴史や伝統がある
- 社内の風通しが良い
- インターンシップ募集中
- 企業紹介動画掲載
- 残業が少ない
業種卸売・小売業
中南勢エリア松阪市
紙小津産業株式会社
【未来を切り拓くのは、君だ!変化を続ける100年企業】
◇顧客の競争力強化を支援して105年目
紙袋、段ボール、トレー、シール、ラベル、POPなどの包装資材を扱う商社である紙小津産業は、変化する時代に対応するため様々な挑戦を続けています。事業に欠かせない包装資材を、それぞれのお客さまに適した形でご提供し、お客さまの競争力の強化のサポートできるやりがいのある仕事です。
◆質の高い提案を支える体制づくり
紙小津産業は商社ですが、社内に印刷工程、デザイナーを有しており、ただ商品をご提供するだけでなく、デザインや印刷を行うことでより満足度の高い提案が可能。パッケージデザインや店舗の内装の提案など、幅広く顧客に貢献できる強みがあります。
◇若手が活躍・成長できる環境
実践力を磨く様々なプロジェクト型研修や、業務の5%を学びの時間とする5%未来時間を通して、入社数年の若手でも成長し活躍できる環境です。実際入社数年で社内表彰を受けたり、提案した事業の責任者になったりする若手社員が数多く在籍しており、活気ある職場です。
企業紹介動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=WqtQyP6N0Sc&t=11s
2025年7月現在

営業部 Yさん
(2023年入社)
Q. 就職を決めた理由
働きながら成長できる会社がいい!そう思っていたときに出会ったのが”5%未来時間”の取り組みでした。”5%未来時間”は就業時間の5%を自分の将来のための勉強に使える制度で、その制度にとてもわくわくしたことを覚えています。
自身の成長に時間を使える環境が魅力的で入社を決意しました。
Q. 仕事のやりがい
お客様の新作コラボ商品や、周年イベントなどの、お客さま企業の特別な機会に携われることができるととてもわくわくします。また、紙小津産業はインターンシップなどの採用活動など、様々な分野の経験をすることができて、それが自信となり、仕事へのやりがいに繋がっていると感じます。
Q. これからの目標
入社してから担当できる業種が増えてきたので、これからも新たな業種でお客様を作りたいと思っています。自分の好きなことが強みとなって、自分にしかできない提案をすることで、新しいお客さまとたくさん出会っていきたいです!

総務部 採用担当
森脇 康太
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
100年を超える伝統がありながらも、時代に合わせ積極的に変化を続けている点です。目覚ましく変化する現代社会でお客さまにご満足いただくためには、常に挑戦し続けることが大切であり、当社では社員一人ひとりの挑戦を応援する環境があります。若手社員の提案が新事業となり会社の新たな挑戦となるなど、若手が活躍し、輝く、活気ある会社です。
Q. 求める人物像は
新しい自分、世界を切り拓きたいという思いを持つ方と共に成長していきたいと思っています。当社では、入社して「自分はこんなことができるんだ」と自信を持ち、生き生き働く若手社員が多く活躍しています。自分の可能性にチャレンジしたい、自分の未来にワクワクしたいという気持ちのある方にはぴったりの環境を整えています。
Q. これからの事業目標は
お客さま企業の満足度、競争力向上を支援するため、より質の高い提案ができる体制づくりに取り組んでいきます。近年は海外貿易での取り扱い商材の拡大、デザイン部門の強化などを通して、よりお客さまに満足してもらえる提案ができるようになりました。今後は顧客の業務効率化やDX化をサポートできるよう、企業のコンサルティングやWeb事業に挑戦し、お客さまの発展に大きく貢献できる企業を目指します。
インターンシップ情報
対象:就職を控えた大学生
期間:1日
内容:営業・調達の仕事体験(仕入先にも協力いただいて本格的な業務体験ができます)
詳細は
こちらをご覧ください。
会社基本情報
本社所在地: | 〒515-0019 三重県松阪市中央町384番地1 OZビル |
事業内容: | ・包装資材、梱包資材等の提案、販売
・印刷物製造
・デザイン、ブランディング事業
※Webサイト作成やアプリ開発などのWeb事業も展開予定 |
設立: | 1948年(創業 1921年) |
資本金: | 4,000万円 |
従業員数: | 97名(男性62名、女性35名)(2025年7月現在) |
売上高: | 35億9000万円(令和7年1月実績) |
平均年齢: | 43.1歳 |
平均勤続年数: | 10.86年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:116日
月間時間外労働時間(平均):3.1時間(2024年度)
有給休暇年間取得日数(平均):9.7日(2024年度) |
アクセス: | 「松阪駅」近鉄側出口より徒歩10分 |
採用窓口 TEL: | 総務部 採用担当 0598-51-0003 |
採用実績: | 名古屋大学、名城大学、皇學館大学、神戸芸術工科大学、日本福祉大学、大同大学 |
URL: | https://www.kamioz.com/saiyou |
受賞歴等:
令和5年度みえの働き方改革推進企業登録企業(令和8年3月31日まで)
提案力と満足度の高さには自信があります!
包装資材は製品を守る目的だけでなく、消費者の購買意欲の促進にも大きく影響を与えます。顧客に適した包装資材に、目を引いたり、欲しくなったりするデザインができるのが紙小津産業の強みです。自分の手掛けた製品やデザインを街で見かけたときの達成感は格別です!
グローバルな視点を養う取り組み
近年海外調達に力を入れており、海外より商材を輸入するなど、海外企業との関わりが多くなっています。紙小津産業では毎年タイへの海外研修を実施しており、1週間ほどで海外の展示会への参加や、海外でのビジネスに触れるなど、グローバルな視点を養う経験ができます。