みえの企業まるわかりNAVI

業種卸売・小売業
北勢エリア四日市市

株式会社マイプレジャー

当社は、1997年設立で三重県四日市市に本社を置く、情報通信機器およびオフィス環境作りのICTコンサルティング会社です。事業内容は、中小企業、(主に従業員10人前後の小規模事業者)を対象に、情報通信機器(ビジネスホン、複合機、PCなど)をリースで販売しています。2019年からはICTコンサルティング事業を立ち上げ、テレワーク導入や業務のシステム化の支援を開始しました。新卒採用は、10年間継続しており、従業員の約3割を占めています。また、女性の採用にも前向きに取り組んでおり、全体の約3割が女性社員です。コミュニケーションを大切にし、お互いに役職や呼び捨てで呼ぶことを禁止し、全社員が「さん」付けで呼び合い、何でも言い合える社内環境作りをめざしています。

2020年9月8日現在



四日市支店 営業部
安田 拡平

Q. 就職を決めた理由

私は「人」を理由に就職を決めました。内定までに、現在の配属先で働く先輩社員と話す機会や、現在の上司の営業に同行して実際の現場の雰囲気を肌で感じる機会があったことが大きかったと思います。明るく元気で前向きな社員が多く、この人たちと一緒に仕事がしたいと感じたため入社を決めました。

Q. 仕事のやりがい

お客様への訪問を重ねて、私のことを覚えていただけるようになると、会話が弾むようになります。そんな何気ない会話の中からお客様の悩みを拾い上げ、悩みを解消できたときに、大きな仕事のやりがいを感じます。お客様から「ありがとう」という言葉をいただけることが何よりも嬉しいです。

Q. これからの目標

弊社ではお客様をもっとも大切なものと考えて毎日の仕事に臨んでいます。お客様の立場に立って考え、行動し、感謝され信頼されることが、現在の私の目標です。そのためには、お客様の立場に立って考えることを怠らないよう、日々意識して行動できればと考えています。


代表取締役
河内 優一

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

最大の強みは、過去から現在に至るまで私たちが積み上げてきたお客様との関係です。営業組織としてお客様からの信頼を得るために私たちが日々積み上げてきた軌跡と言い換えることもできます。弊社の経営理念「全社員の物心両面の幸福を追求する」を実現するため、理念経営に取り組んでいます。弊社の存在理由は、社員を経済的にも精神的にも幸せにすることです。経営理念を共有するため「経営計画書」として全社員に配布し、共通理解の促進を図っています。

Q. 求める人物像は

仕事で成果を出したい、営業で稼ぎたいという、野心のある方や20代で部長や役員になりたい方など、上昇志向のある方は大歓迎です。他県にも支店があり、日本全国を飛び回り活躍できる舞台を用意しています。また、弊社の営業活動はチームでの行動が基本です。会社の仲間と連携して仕事を進めますので、営業初心者の方でも安心して働くことができます。

Q. これからの事業目標は

経営理念を実現するため、財務体質の強化を目的にサブスクリプション型事業の推進に取り組んでいます。弊社の中核をなす情報機器販売の事業と合わせて、テレワーク推進などICTコンサルティング事業を更に推進し、新しい事業の柱として立ち上げる予定です。「ICTは難しい」という認識をお持ちの中小企業はまだまだ多いのが現状ですが、お客様一社一社と向き合い、ともに未来に向かって歩みを進めたいと考えています。
※サブスクリプション:料金を支払うことにより一定期間サービスを受けられるビジネス方式

インターンシップ情報


対象:大学生
期間:3日
体験内容:会社説明、現場同行体験など

会社基本情報

本社所在地:〒510-0064 三重県四日市市新正4丁目7-21
事業内容:情報通信機器販売
設立:1997年
資本金:1,000万円
従業員数:28名 (男性20名、女性8名、うち正規社員28名)(2020年8月18日現在)
売上高:6億1,000万円(2019年度)
平均年齢:36.5歳
平均勤続年数:9.2年
休日/休暇制度:年間休日数:105日
月間時間外労働時間(平均):36時間
有給休暇年間取得日数(平均):12日
アクセス:近鉄名古屋線新正駅より、徒歩5分
採用窓口 TEL:059-350-0700
採用実績:名城大学、愛知淑徳大学、名古屋学院大学、中京大学、至学館大学、京都産業大学、名古屋商科大学、岐阜経済大学、浜松大学、愛知学院大学 他
URL:http://www.my-pleasure.co.jp/itbiz/
受賞歴等:
三重県経営品質賞奨励賞(2019年度)
健康経営優良法人2020(2020年度)

自分のがんばりに気が付く評価制度と挑戦できる社風

営業活動はチームで行いますが、他のチームメンバーと自分を比較して、誰が成果を出しているのか、誰が頑張っているのかを客観的に評価するための個人面談を毎月1回行っています。この面談をもとに相対評価を行い、昇給や賞与の評価をしています。そして、失敗は挑戦の証と捉え、失敗しても成長できるよう、失敗を責めない社風をめざしています。

社内勉強会やイベントなどを通して共通理解を深めています

社内の給与システムや人事評価、経営計画、人生設計、仕事の進め方などの社内勉強会を定期的に開催しています。社内のコミュニケーションセミナーでは、お互いの行動特性や思考特性を分析して理解し合ったりします。BBQ大会、社員旅行など、イベントの全員参加をルールにイベントを行っています。部門、拠点を超えたコミュニケーションを重視しており、参加無料の飲みニケーションも多く行われています。
(この写真は、社長賞・優秀社員賞の副賞・香港旅行です)
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture