みえの企業まるわかりNAVI

業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア津市

サンユー技研工業株式会社

当社はアルミダイカスト金型を中心に、自動車部品の金型を製造するメーカーです。新型エンジン、ミッション、モーターやバッテリーなどの駆動部分を、世界中の自動車メーカー向けに製造しています。全ての製品は一品一様、熟練の経験と技に最先端の設備を融合させ、日々試行錯誤を繰り返しつつ進歩を続けています。
「会社が人を育てる」をモットーに、働き方改革ではなく「働きたい改革」を推し進めています。まずは社屋の部屋ごとにテーマを決めて内装を一新し、都会的で明るいオフィスを作りました。働く当事者のアイデアから生まれた、一人ひとりの状況に合わせた福利厚生制度に加え、出勤時間と服装は自由、リモートワークも導入済みです。
当社には「好き程勝ることなかれ」という言葉があります。仕事が好きになり、楽しく働くためにはどうすればいいのかを考えている企業です。当社と共に成長し、人生を楽しく豊かにしましょう。

2020年11月10日現在



設計開発課
野々山 楓子(2019年度入社)

Q. 就職を決めた理由

実家が整備工場だったため、子どもの頃から壊れたカーナビを遊び道具にして育ち、自動車業界の仕事に興味がありました。会社見学の際には、どこよりも活気があって皆さんが挨拶してくれる雰囲気の良さに触れ、自由な社風ときれいな設計室、働く女性の多さに魅力を感じて就職を決めました。

Q. 仕事のやりがい

たくさんの部品を設計するのは、時間もかかりとても大変な仕事です。自分が担当するのはその一部分ですが、金型が組立てられる様子を毎日のように見に行き、完成して発送される時には「この金型が海外で鋳造に使われる」と実感が湧いてとても感慨深いです。初めて担当した部品は小さなピンでしたが、それが使われた金型が出荷された時のことはまだ覚えています。

Q. これからの目標

より複雑でより大きな構造の設計を任せてもらえるようになることです。そのためには設計の次の工程である加工の知識を増やして、設計に活かしていきたいと考えています。また先輩方の仕事ぶりを見ると設計にも経験の蓄積が必要だと感じています。毎日の勉強を積み重ねて、ゆくゆくは指示される立場ではなく、指示する側になりたいです。


代表取締役社長
梅本 大輔

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

社員の人生を豊かにする仕組みづくりの一環として、一人ひとりに合わせたユニークで豊富な福利厚生制度があります。産休、育休を始め不妊治療休暇や一人親手当、二日酔い防止休暇に加えて、欧州への社員旅行は社員の親と子どもを無料で同伴できます。出勤時間は自由、勤務の服装も自由です。リモートワークは10年ほど前から導入済み、ワークライフバランスにも留意する自由で風通しの良い社風です。

Q. 求める人物像は

さまざまな事に興味を持って行動に移し、将来に向かって弊社と共に成長できる人です。弊社は年齢、性別、国籍に加え、過去の職歴にもこだわりません。入社後にどう頑張ってくれるかを評価しますので、弊社で楽しく働きたいと思う人なら自動車産業やものづくりに興味がある人もない人も大歓迎です。

Q. これからの事業目標は

自動車産業は世界のものづくり産業の中でも日本が優位に立てる数少ない分野です。今後も電気自動車や燃料電池車など新エネルギー車の開発や新素材の普及などに対応するべく、日々技術を磨いてまいります。グローバルな競争に打ち勝って、この三重県から世界へ羽ばたく企業に成長したいと考えています。

インターンシップ情報


対象:不問
期間:1週間程度
体験内容:金型2D/3D CAD設計、品質検査、金型仕上組付等

会社基本情報

本社所在地:〒514-1253 三重県津市久居一色町265
事業内容:アルミダイカスト金型設計製作、金属加工、各種治具、メンテナンス、試作開発等
設立:1970年
資本金:2,000万円
従業員数:71名 (男性56名、女性15名、うち正規社員70名)(2020年10月22日現在)
売上高:14億円(2018年度)
平均年齢:33.6歳
平均勤続年数:11.6年
休日/休暇制度:年間休日数:108日
月間時間外労働時間(平均):30時間
有給休暇年間取得日数(平均):10日
アクセス:近鉄久居駅より三重交通バス乗車 Fグリーンヒル下車、徒歩1分
採用窓口 TEL:059-254-2200
採用実績:愛知教育大学、岡山大学、金沢大学、京都大学、三重大学、奈良女子大学、愛知大学、愛知芸術大学、愛知工業大学、愛知学院大学、神奈川工科大学、皇學館大学、同志社大学、名城大学、日本大学 他
URL:http://www.sanyu-giken.com/
受賞歴等:
三重県 おもてなし経営企業選出(2018年度)
経済産業省 はばたく中小企業300社(2020年度)

世界に1つの金型を、三重から世界へ

当社は次世代の自動車部品を作る金型を製作しています。当社の製品は図面通りに作れば完成という物ではなく、お客様と共に完成をめざして試行錯誤する、世界で1つだけの金型です。情熱を込めて、日本だけでなく世界中の自動車メーカー向けに製作しております。自動車メーカーへの開発設計出向も行っており、次世代自動車の最先端に携わることもできます。未経験者も多く、また、社員寮も完備しているので全国から逸材が集まります。

めざすのは来たくなる会社、「働きたい改革」

一人ひとりの事情に合わせた福利厚生を実施しています。たとえば離婚手当や不妊治療休暇、子の看護休暇など家族のためのものはもちろん、趣味休暇や海外旅行長期連休など、各人の希望に沿った制度です。勤務の服装や勤務時間、日にちも自由に決められます。社員旅行は欧州に出かけ、歓迎会などはミシュランの星を獲得したお店にするなど、みんなが行きたいところへ行き、質の高い経験をすることに重きを置いております。(海外研修旅行(グアム)での写真です)
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture