業種製造業(食料品・医薬品以外)
北勢エリア四日市市
株式会社双葉メンテック
当社は1968年9月に合名会社双葉工作所として創業、1992年に株式会社双葉メンテックに組織変更しました。創業以来「誠実と安全作業」をモットーに、安全弁・調節弁・電動弁等のメンテナンス、機械部品の製作、プラント及びLPG(液化石油ガス)基地施設の保全定期修理工事等の請負を主業務としています。主な取引先は、四日市コンビナートの各社です。メンテナンスの仕事は豊富な経験と技量が要求されることは言うまでなく、技術者として一人ひとりが自分の重要な任務だと自覚し、エキスパートをめざさなくては成り立たない業務です。
当社がメンテナンスを行う安全弁や調節弁などのバルブはあらゆる工場のいたるところに存在します。小さいものは掌に乗るサイズから5mほどもある大きなものまで多種にわたります。また手動弁や電気弁など機能も実に多様です。当社は長年の経験を活かし、海外製品を含む多種多様なバルブのメンテナンスを行い、信頼と実績を積み重ねております。
2022年2月14日現在
 
	
		
		
		サービス部
及川 伸(2002年度入社)	
 
	
		Q. 就職を決めた理由
		四日市への引越しが決まり、転職先を探していた時、弊社を見つけました。工場見学の際に今まで見たこともないような大きなバルブや鉄製の部品があり、たいへん驚きました。コンビナート関連の仕事をしたいと思っていたことや機械をいじることや細かい作業が好きだったので、「これは楽しそうだ」と興味が湧き、入社を決めました。
		Q. 仕事のやりがい
		お客様の依頼を受けて不具合部品の整備をすることが仕事です。整備が終わりお客様から感謝の言葉をいただいたり喜んでもらえることが嬉しく、仕事をした達成感があります。担当として長年整備を行っている企業では顔なじみもでき、「仕事が早い」「精度が高い」と評価していただけるのがやりがいとなっています。
		Q. これからの目標
		これまでも免許や資格を取ることで仕事の幅を広げ、自分自身のスキルアップに繋げてきました。電気工事士や非破壊検査の資格のなかでも取得していない種類があるのでそれを取得したいと考えています。また、自分自身が何も分からない状態から仕事を覚えてきたので、後輩には工具の名前や機械の構造など基礎から教えて指導したいと思っています。
	 
	
 
	
		
		
		代表取締役
伊藤 一雄	
 
	
		Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
		弊社の強みの1つめは、豊富な経験や技量に基づく安全弁・調節弁・電動弁等のメンテナンス業務のプロ集団であることです。2つめは長年の実績によりお客様からの信頼が厚く、かつ多様なニーズに対応できる体制が整っていることです。3つめは困ったことがあれば誰にでも相談できる社内の風通しの良さがあり、社長自らが積極的にコミュニケーションをとりアドバイスや相談ができる関係があることです。
		Q. 求める人物像は
		資格取得を含め、自分自身のスキル向上のために積極的に取り組む人材を求めています。未経験でも先輩が一緒に仕事をしながら指導しますので心配はいりません。メンテナンス業は「品物を新しく蘇らせる」ことができ、達成感も得られる仕事です。お客様のニーズに柔軟な発想を持って誠実に対応し、自らも成長していける人材を求めています。
		Q. これからの事業目標は
		弊社のメンテナンス業務は四日市のプラント関係各社様から信頼をいただき、安定して保守・点検業務を受注しております。また新しいお客様を紹介いただくことも多く、順調に業績を伸ばすことができています。今後はコンビナートの仕事はもとより火力発電所や市の焼却プラントなどへの受注拡大を積極的に進めていく予定です。
	 
	
 
インターンシップ情報
現在は受入していません
	会社基本情報
	
	| 本社所在地: | 〒510-0875 三重県四日市市大治田二丁目733番地の1 | 
	| 事業内容: | 各種バルブのメンテナンス 
定期修理工事の請負・回転機の修理 
各種機械部品の設計製作加工・製罐・板金 
各種配管工事 | 
	| 設立: | 1992年 | 
	| 資本金: | 2,600万円 | 
	| 従業員数: | 28名 (男性23名、女性5名、うち正規社員21名)(2021年12月1日現在) | 
	| 売上高: | 4億5,000万円(2020年度) | 
	| 平均年齢: | 44歳 | 
	| 平均勤続年数: | 11年 | 
| 休日/休暇制度: | 年間休日数:105日 
月間時間外労働時間(平均):20時間 
有給休暇年間取得日数(平均):16.4日 | 
	| アクセス: | あすなろう鉄道追分駅より徒歩10分 | 
	| 採用窓口 TEL: | 059-346-4811 | 
	| 採用実績: | 三重中京大学、中京大学、朝日大学、高山短期大学、桑名工業高校、菰野高校、白子高校、久居高校、明野高校、仙台工業高校 他 | 
	| URL: | https://www.futaba-mentech.co.jp | 
	
	
	
 
受賞歴等:
	
	工場と事務所を刷新し、休憩室もできました
	2021年10月に工場と事務所を新しく建替えました。建替えによって工場は2倍の面積となり、余裕を持って作業ができる明るく働きやすい環境になりました。また事務所入り口にはショールームを設置し、お客様から当社の業務内容が分かりやすくなったと好評です。さらに2階には福利厚生の一環として新たに女性専用の休憩室を設けました。こたつを中心にテレビや電子レンジがあり、大きな窓から光が入り、壁紙も鳥と花のデザインで落ち着ける空間となりました。
 
	
	社員教育と資格取得支援を進めています
	ボイラー整備士、非破壊検査、移動式クレーン、玉掛け、フォークリフト、溶接などの資格取得を積極的に支援し、社員全員で資格取得者増をめざしています。また、2018年に「三重ものづくり改善インストラクター養成スクール」修了のインストラクターを受け入れ、現場改善とともに社員への研修を実施しました。2019年には同スクールへ社内より1名が受講しています。社員が現場改善の教育を受けることで工場での工具の取り扱いなど具体的な改善活動提案ができるようになりました。