みえの企業まるわかりNAVI

業種土木・建築業
北勢エリア四日市市

株式会社見取コンサルタント

弊社は、昭和48 年に会社創業以降、三重県内を中心に社会資本整備の一翼を担ってきました。測量をベースにスタトさせ、建設コンサルタント・補償コンサルタント・企画開発・施工管理の専門として歩みを進めて参りました。昨今では、高度経済成長期に集中的に整備されてきた施設の老朽化が進み、“造る”から“維持・修繕”へと新たな時代に突入し、さらに新しい技術が要求されております。弊社では、これまで50 年以上の中で実施した数多くのプロジェクトを通じて蓄積されたノウハウを基に、より一層の発展に向けた技術を磨いていくことで、地域の人々が必要とし、信頼される企業へと成長したいと考えます。

2025年1月9日現在



設計2部 係長 佐々木 司
(平成27年度入社)

Q. 就職を決めた理由

これまで土木建築の専門業と工場プラントの建設業の2つの職種を経験しました。そんな中、東北の被災地を訪れた際、どんな環境でもどんな所でも役立てる技術者になりたいと思い、幅広い土木の経験が得られるこの会社で働くことを決めました。

Q. 仕事のやりがい

作ったものが形に残るので、自分の子どもに仕事を説明しやすいのが嬉しいです。これから取りかかる現場は子どもの通学路にあり、交通安全の確保に向けた歩行者用通路を作っていけることで、嬉しさと強いやりがいを感じています。

Q. これからの目標

今現在目指しているのが「技術士」の資格取得です。一人前の技術者として人から信頼を得るために、この資格はとても力を持ちます。そのために、早めに出社して過去の試験問題を解いたり、業務の中で試験に関する内容を学んだりしています。


営業部 部長 川崎 嗣洋

Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)

創業以来、技術力や品質を高めることを重視して参りました。その結果、お客様からの信頼を勝ち取ってこられたのだと思います。資格がないと仕事を受注できないので、有資格者への手厚いサポートも行っています。

Q. 求める人物像は

思い切ったアイデアや創造力、発想力を持ち、新しいことに挑戦できる人を求めます。時代により求められるニーズは様々です。それに合わせて私たちの仕事も変わる必要がありますので、やる気とチャレンジ精神が大切です。

Q. これからの事業目標は

四日市で生まれ育ってきた会社なので、地元に対してさらに貢献していきたいです。自分たちの町のインフラ整備をすることで、生活に欠かせないものを作っているという誇りを持っています。自分が作ったものがずっと町に残ることで喜びを感じられる会社です。

インターンシップ情報


対象:大学生および大学院生、求職中の方
期間:3日間以内(随時受付可能)
内容:事業概要説明、現場見学会、社員との交流会、道路専用ソフトウェアを用いたルート検討体験、測量機器を用いた現場作業模擬体験、現場での測量実務体験

会社基本情報

本社所在地:〒512-0923 三重県四日市市高角町2643
事業内容:測量・調査、建設コンサルタント、補償コンサルタント、施工管理、企画開発
設立:創業1973年7月2日/設立1977年4月30日
資本金:2,990万円
従業員数:35名(男性25名、女性10名、うち正規社員29名)(2025年1月現在)
売上高:3億4,600万円
平均年齢:48歳
平均勤続年数:14年
休日/休暇制度:年間休日数:126日
月間時間外労働時間(平均):10時間
有給休暇年間取得日数(平均):13.8日
アクセス:近鉄湯の山線高角駅より、西へ徒歩3分
採用窓口 TEL:総務部 TEL 059-326-1510
採用実績:三重大学、名古屋大学、名古屋工業大学、中部大学、金沢工業大学、日本大学、岐阜大学、山梨大学、福井工業大学、山口大学、愛知工業大学、東海工業専門学校、四日市中央工業高等学校、四日市商業高等学校、菰野高等学校 他
URL:https://midorict.com/
受賞歴等:
令和6年度みえの働き方改革推進企業登録企業(令和9年3月31日まで)
健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)
三重県SDGs推進パートナー
若者応援宣言企業(平成28年度)                    

自ら町を形作る喜びを実感

地元・四日市と共に50年以上歩んで来ました。長年培った技術と品質を土台に、自分の手がけたものが町を形作り、人々の生活を安全で魅力あるものとして創造していけることが誇りです。

技術向上に努めるプロ集団

弊社では多数のプロの技術者を抱えています。最新の技術力を収集・吸収し、社員一人一人が高い技術者意識を持って技術力の向上に努めていきます。
All Rights Reserved, Copyright ©Mie Prefecture