業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア松阪市
株式会社興和工業所
当社のものづくりを一言で言い表すと「街中が、作品展示場」になります。当社は総合エンジニアリング企業として、金属表面処理加工の溶融亜鉛めっきにおいては日本でトップシェアを誇ります。また金属加工・機械加工の多様な技術を組み合わせることで、ものづくりの全工程を社内で一手に担うことができることも強みです。松阪工場は当社最大の敷地面積を持ち、精密部品加工と無電解ニッケルめっきを行っています。
お客様から寄せられる「こんな加工をやってほしい」の声に懸命にお応えし続けた結果、「興和に頼めば全部やってくれる」という信頼をいただくようになりました。当社の作る製品の多くは機械の内部や道路の隅にあり、人目につかないものがほとんどですが、当社で働くことの魅力は「自分の仕事の成果を街のいたるところに残せる」ということです。
2025年4月現在

機械課
茶谷 遼輔
(平成28年度入社)
Q. 就職を決めた理由
父が自営で機械加工をしていたので、その姿を見て子どもの頃から機械加工の仕事をしたいと思っていました。会社説明の際に、「社内がファミリーのようだ」と聞き、実際に会社見学をしたところ、工場内は和気あいあいとした雰囲気でした。社員の方が明るく楽しそうに働いているのがとても印象的で、「これは自分の好きな会社だ、この会社の社員として働きたい」と思い、就職を決めました。
Q. 仕事のやりがい
今ではどういった工程でどの工具を使うのか、どういった削り方を行うか等を一から考えて加工を行っています。想像通り、それ以上に上手くできた時の達成感は本当に感動します。また、失敗してしまうこともありますが、なぜ失敗したのかをしっかり理解し次に同じミスを繰り返さず、さらにその経験を応用に活かせるよう学ぶことにもやりがいを感じております。
Q. これからの目標
機械加工の仕事は奥が深く、まだまだ覚えることがたくさんあります。常に新しいこと、今までやったことのないことが入ってきます。とにかく自分からチャレンジすること、初心を忘れずさらに知識と経験を増やし、熟練した技術を身に着けていきたいと思っております。

機械加工事業部
松阪工場 工場長
新川 次郎
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
溶融亜鉛めっきを中心に、あらゆる表面処理・金属加工技術を駆使してお客様のニーズにお応えできる金属の総合加工企業として、多くのお客様から信頼を得ています。取引先は約2,000社以上あり、あらゆる分野からのご要望に、日々お応えしております。取引業種を限定していないことはリスク分散となり、創業から78年経った今も安定した経営を続けることに繋がっています。
Q. 求める人物像は
人とのコミュニケーションを大切にできて、ものづくりに興味がある「やる気と元気」を持った人材を求めています。専門的な技術の習得は入社後に身についていくので、未経験でも大丈夫です。共に成長していきましょう。
Q. これからの事業目標は
今ある技術を応用し、新しい製品や用途を開発・提案するのは得意とするところです。金属加工の分野で幅広い技術を持つ13の工場が、「トータル興和」としてお客様の困りごとを解決することで、「選ばれ、必要とされる企業」を目指します。
また、新たな分野へ積極的に取り組む企業ですので、松阪工場では切削加工・めっきに加えて、板金加工・溶接にもチャレンジしていきます。
インターンシップ情報
対象:大学生
期間:2DAYS
内容:受け入れに関してはご相談ください
会社基本情報
本社所在地: | 〒467-0861 愛知県名古屋市瑞穂区二野町2番28号 |
主な県内事業所: | 〒515-0053 三重県松阪市広陽町40番地 |
事業内容: | 表面処理、旋盤・溶接等金属加工などの二次受け |
設立: | 1948年 |
資本金: | 3億8,197万円 |
従業員数: | 1,133名(2025年3月現在) |
売上高: | 319億円 (2024年3月) |
平均年齢: | 40歳 |
平均勤続年数: | 15.3年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:122日
月間時間外労働時間(平均):22.6時間
有給休暇年間取得日数(平均):11.6日 |
アクセス: | JR紀勢本線「松阪駅」より、車で約20分 |
採用窓口 TEL: | 052-871-7151 |
採用実績: | 三重大学、岐阜大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、三重松阪工業高校、三重相可高校、愛知名南工業高校、愛知春日井工業高校、愛知佐織工業高校 他 |
URL: | http://www.at-kowa.co.jp/index.php |
受賞歴等:
工業用の溶融亜鉛めっき生産量が日本一
興和工業所という会社の名前は知られていなくても、橋や建築現場、高速道路、空港、さらには工事現場や自動車部品、事務機器にいたるまで、街中のあちらこちらで当社の製品が活躍しています。中でも4カ所の工場で生産する工業用の溶融亜鉛めっきの生産量は日本一!国内シェアは約14%を誇ります。このフェンスもそう、ここの電柱もそうと、社員ならついつい目で探してしまいます。
制度が充実した働きやすい環境です
当社では、通勤費の支給や作業服の貸与などの福利厚生制度や、大手企業に引けを取らない休日・休暇制度など、働きやすい環境を整備しています。各工場にはお風呂があり、仕事でかいた汗を流して気持ちよく帰れます。社内イベントは、工場対抗のボウリング大会やソフトボール大会等があり、特に労働組合主催のクリスマスパーティーは大人も子供も一緒に楽しめるため大変好評です。