業種製造業(食料品・医薬品以外)
中南勢エリア津市
株式会社アオキエンジニア
当社は1998年の創業以来、自動車部品などを作るプレス金型の設計・製作に加え、金属部品のプレス加工や機械加工を手掛けている会社です。当社の金型は国内だけでなく、タイやメキシコをはじめ海外に輸出され、使用されています。金型とは、部品を生産するための金属の型のことです。当社は主に自動車部品を生産するための金型を製作しています。例えば、私たちが作った金型で生産された部品が自動車のドアの一部になっています。自分たちが作った金型で生産された部品が自動車という完成品の一部となり、世界の至る所で活躍していると考えるとワクワクしませんか?
当社の仕事は決して目立つものではありませんが、「ものづくりを支える底力」として今後も金型を通じて社会に貢献できるよう努めてまいります。
2025年3月現在

金型製造グループ
山﨑 未来扉
(令和3年度入社)
Q. 就職を決めた理由
ものづくりが好きで製造業に就きたいと思っていました。会社見学の時に見せてもらった金型の精巧さや細やかさに「すごいな」と感激し、自分もやりたいと考えて就職しました。
Q. 仕事のやりがい
自分の作った小さなパーツが組み立てられて最終的には1つの大きな金型になることに面白さを感じています。組み立ての途中を見に行った時に自分が加工した部品を見つけた時が嬉しいです。
Q. これからの目標
一つひとつの部品の役割や専門用語など金型についてもっと知りたいと思っています。まだまだ知らないことばかりですが、知識や技術を身につけて将来は設計や組み立ての分野で活躍したいです。

総務担当
山口 也実
Q. 自社の強みは何ですか(経営理念や社風)
金型の設計から製作まで一貫して行っているので顧客の様々なニーズに対応することが可能です。そのため、「アオキさんなら作ってくれる」と頼りにされる技術力と守備範囲の広さ、柔軟な対応力が弊社の強みです。また業務に関しては、「誰でも、いつでも、どんなことでも」提案できる「業務改善提案」制度があり、若手社員も意見が言える風通しのよさがあります。
Q. 求める人物像は
目の前の課題を着実に、誠実にこなすことができる人を求めています。最初は専門的な知識や技術はなくても心配ありません。先輩社員が丁寧に教えますので、日々の業務で自然に身についていきます。分からないことを素直に聞けて、チームワークを大切にする人が活躍していただけると思います。
Q. これからの事業目標は
海外市場での金型の需要が増えている中で、国際競争力を維持し、これからも発展を続けていくことです。日本の金型は高精度・高品質と世界でも高く評価されており、さらに発展を続けるには熟練した技術が不可欠と考えています。そのため、弊社では若手技術者の育成に力を入れており、特に設計分野の社内教育を強化しています。
インターンシップ情報
現在は受入していません
会社基本情報
本社所在地: | 〒514-1252 三重県津市稲葉町460番地5 |
事業内容: | プレス金型の設計・製作
各種金型部品のプレス加工・機械部品の加工 |
設立: | 1998年 |
資本金: | 1,000万円 |
従業員数: | 20名 (男性13名、女性7名、うち正規社員13名)(2021年8月10日現在) |
売上高: | 3億3,000万円(2020年度) |
平均年齢: | 40歳 |
平均勤続年数: | 8年 |
休日/休暇制度: | 年間休日数:107日
月間時間外労働時間(平均):30時間
有給休暇年間取得日数(平均):8~9日 |
アクセス: | 伊勢自動車道久居ICより、車で約10分
三重交通バス「稲葉神社前」より徒歩2分 |
採用窓口 TEL: | 059-254-2555 |
採用実績: | 豊橋技術科学大学大学院、帝京大学、三重短期大学、久居高校、久居農林高校、伊勢工業高校 他 |
URL: | http://www.aeng-acre.jp |
受賞歴等:
2022年に新工場が完成しました
2022年に完成した新工場には、大型の金型に対応できるマシニングセンタを導入しました。これにより、今まで以上に大きな金型の製造が可能となりました。また、高性能のCADソフトを多数配備し、より高品質な金型づくりを目指しています。
社員の健康増進のために取り組んでいます
当社は「健康経営優良法人」の認定を受け、健康増進のための様々な取り組みを行っています。過去には、期間内に歩いた歩数に応じて景品を贈呈する「ウォーキングチャレンジ」や専門家を招いての「ストレッチ講習」「血管年齢・肌年齢の測定」などのイベントを開催しています。いつまでも元気に働ける会社を目指して、健康経営に取り組んでいきます。